2013 Fiscal Year Research-status Report
生活圏内での感染症媒介昆虫(蚊)とヒトの接触頻度と患者数の関係
Project/Area Number |
25350063
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
村上 学 金沢医科大学, 総合医学研究所, 講師 (00288309)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | コガタアカイエカ / フラビウイルス / アルボウイルス / 感染症 / 日本脳炎 |
Research Abstract |
2013年度より開始したドライアイス+CDCトラップによる日本脳炎ウイルス媒介蚊(コガタアカイエカ)採集は既存6箇所+新規6箇所(本助成により増設)計12箇所で行った。 2013年度夏期、石川県の天候は高温多湿(気象庁報道発表)であったためかコガタアカイエカの採集数は10,401頭(既存6箇所で比較)と非常に多いシーズンであった。本トラップで同時に採集されるアカイエカ、ヒトスジシマカやオオクロヤブカなどの採集数には大きな変化は見られなかったことからコガタアカイエカが特異的に増加したシーズンであったと言える。 現在、採集したコガタアカイエカからの日本脳炎ウイルス分離を試みている。RT-PCR法でのウイルスRNA検出試験は採集サンプルの2/3程を終了しているがウイルス陽性サンプルは検出されていない。残りのサンプルを引き続き検査中である。 2013年度に北陸地方では日本脳炎患者は確認されなかったが媒介蚊発生数がこのまま増加傾向を示すと、ウイルス侵入時に患者が多数出る可能性は低くはない。蚊採集地点12箇所はいずれも畜舎(豚舎か牛舎)近隣に水田、商業施設、民家と校舎(保育園、幼稚園、小学校や中学校)が存在しているヒト生活圏とウイルス(媒介昆虫(蚊)と増幅動物(豚))が濃厚接触する可能性の高い場所である。現実、2007年夏期には国内患者数9例中石川県で2例報告されていることからも、突発的な患者発生に備えてウイルス媒介蚊のモニタリングを継続することが必須である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は毎年、ウイルス媒介昆虫の発生数をモニタリングすることを目的としているため研究が進む進まないと言う達成度とは性質を異とする。本申請は4年計画であるが1/4シーズン(2013年度)は問題なく終了した。現在は残り3/4(2014-2016年度)を行う準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
申請時の研究計画と変わることなく、ウイルス媒介昆虫の発生数モニタリングを継続して行く。研究計画の変更や問題点はない。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度は夏期に雨天日が多くモニタリング実施回数が減少したため、残金が生じた。 次年度使用額は次年度モニタリングに必要なドライアイス購入代金に当てる。
|
Research Products
(3 results)