2015 Fiscal Year Research-status Report
生活圏内での感染症媒介昆虫(蚊)とヒトの接触頻度と患者数の関係
Project/Area Number |
25350063
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
村上 学 金沢医科大学, 医学部, 講師 (00288309)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 日本脳炎 / コガタアカイエカ / 感染症 / アルボウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度より開始したドライアイス(二酸化炭素)+CDCトラップによる日本脳炎ウイルス媒介蚊(主にコガタアカイエカ)採集を既存6箇所+新規6箇所(本助成により増設)、計12箇所で実施している。 2013年度夏期:石川県は高温多湿でコガタアカイエカ発生数が非常に多く(10,401頭)、日本脳炎患者発生が懸念されたが県内での発生は確認されなかった。ウイルスRNA検出(RT-PCR法)でウイルスは確認されず。 2014年度夏期:日照時間と降水量共に多く、最高気温はあまり高くなく、コガタアカイエカ発生数も少ないシーズンだった(3,306頭)、日本脳炎患者発生はなし。ウイルスRNA検出(RT-PCR法)でウイルスは確認されず。 2015年度夏期:前半は好天、高温であったが後半(お盆明け)は悪天候が続きコガタアカイエカ発生数は少なかった(3,958頭)、日本脳炎患者発生はなし。ウイルスRNA検出(RT-PCR法)1/92サンプルでウイルスは確認。 2013-2015年度北陸地方での日本脳炎患者発生は確認されていないが媒介蚊発生数が増加した場合、患者発生リスクは低くない。本研究での蚊採集地点は何れも畜舎(牛豚)近隣に水田、畑、商業施設、民家、校舎(保育園、幼稚園、小学校や中学校)や介護施設が混在しており、ヒト生活圏とウイルス(媒介蚊と増殖動物)が濃厚接触する可能性が高い地域である。2007年夏期には日本脳炎国内患者数9例中2例が石川県で報告されており、突発的に患者発生の可能性に備えウイルス媒介蚊のモニタリングを継続することが重要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究目的は毎シーズンでのウイルス媒介蚊発生数のモニタリングであり、研究が進む、進まないといった達成度とは性質を異とする。本申請4年間での3/4(2013-2015年度)は問題なく終了した。現在、1/4(2016年度)を遂行するための準備を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
申請時の研究計画と変わることなく、ウイルス媒介蚊の発生数モニタリングを継続して行く。研究計画変更や問題点はない。
|
Causes of Carryover |
悪天候によりモニタリング回数を変更したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
遺伝子解析に使用する。
|
Research Products
(1 results)