2013 Fiscal Year Research-status Report
滞在場所選択行動による冷暖房エネルギー消費削減の可能性~エンプティネスタを対象に
Project/Area Number |
25350077
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
澤島 智明 佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (40404115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松原 斎樹 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (80165860)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 滞在場所選択 / 環境調節行為 / 住宅 / 温熱環境 / 省エネルギー / 暖房 / 冷房 |
Research Abstract |
居住者が日常生活において、夏期はより涼しい場所、冬期はより暖かい場所に選択的に滞在すれば、暖冷房エネルギーの使用を削減できる可能性がある。本研究の目的は居住者が暑さ・寒さに合わせて滞在場所を選択する行動の実態を詳細に把握して類型化した上で、実態を反映した熱負荷シミュレーションを行うことで、滞在場所選択行動による暖冷房エネルギーの削減効果を定量的に把握することである。 初年度である25年度はシミュレーション条件として検討すべき事項を整理するために住宅居住者の滞在場所と温熱環境の関係についての実態調査を行った。 1)アンケート調査:中高齢者とその世帯を対象に滞在場所選択行動に関する夏期アンケート調査を10月に実施し、90件程度の有効票を得た。アルバイトを用いたデータ入力が若干遅れたが2月中に完了し、26年度にはデータ分析に入る。また、冬期調査は計画よりも若干遅く、26年度5月に実施する予定である。 2)事例調査:佐賀県と長崎県に建つ4件の住戸を選定し、ヒアリングと温熱環境測定による詳細な事例調査を夏期(8月)と冬期(1月)に実施した。夏期の調査結果より、エアコン使用の多い住戸は部屋数に余裕があるにも関わらず、従来の室用途を守って生活する傾向があること、熱的条件の悪い部屋での滞在が冷房負荷を増大させている可能性があることを指摘した。一方、通風中心の住戸では居住者が日射を受けやすい場所や熱気のこもりやすい場所を避け、通風の良い場所を選択して滞在している様子が見られた。しかし、室温の測定結果からは選択された滞在場所の優位性は読み取れず、温熱環境の測定・評価方法に課題が残った。夏期の分析結果は26年度に家政学会、建築学会等で発表する予定である。また、冬期調査の分析は26年度に継続して行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査実施と分析がほぼ計画通り進んでいる。アンケート調査は配布を依頼した「中高齢者のための健康教室」の開催時期の都合により、当初計画から実施時期が遅れた。25年度は夏期調査を10月に実施、冬期調査は未実施であるが、26年度5月に冬期調査実施の目処が立っており大きな問題はない。また、事例調査は調査住戸の件数が予定より若干少なかったが夏期調査と冬期調査を計画通り実施し、夏期調査については分析をほぼ終えるなど順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度は冬期アンケート調査、および春期事例調査を計画通り実施する。同時に、25年度事例調査のサンプル不足を補うために追加調査を行う。調査結果の分析を続け、得られた知見を暖冷房負荷シミュレーションの設定条件に落とし込みながら、シミュレーションの試行を行う。 追加調査による研究代表者の負担を減らすために研究分担者を追加し、主として暖冷房負荷シミュレーションに関して協力を得る。 研究成果は家政学会、建築学会等で発表する予定である。
|
Research Products
(1 results)