• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation and Its Application of the Thermal Environment at Places Where Many People Gather

Research Project

Project/Area Number 25350082
Research InstitutionSagami Women's University

Principal Investigator

榎本 ヒカル  相模女子大学, 栄養科学部, 教授 (00423517)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 耕一  日本大学, 理工学部, 教授 (90100057)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords温熱環境 / オフィス / 学校 / 勤務者 / 児童生徒 / 温冷感 / 実態調査 / PMV
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、オフィスや学校といった人が多く集まる場所の温熱環境を調査し、温熱環境評価について検討することを主な目的としている。2013年にはオフィス温熱環境を、2014年には学校温熱環境の調査を行い、その結果、調査対象オフィスの温熱環境は冬期は殆どのフロアはISO7730の快適範囲内であったが、夏期や中間期には室温が概ね27℃を超えると、PMV(Predicted Mean Vote、予測温冷感申告)値は男女とも快適範囲を越え「暑い」環境となること、また学校温熱環境は夏期はエアコン使用により教室の温熱環境は高温高湿度になるのが抑制されているが、教員の皮膚温は比較的高温であったことなどを明らかにし、これまでに学会、シンポジウム、論文発表などで報告を行った。
本研究の研究期間は平成28年度で終了の予定であったが、本研究で得られた成果が当初の予定より多くの内容を含んでいたため、平成29年度も研究期間を延長し、さらなる分析、学会発表と追加の論文投稿を行うこととした。
平成29年度の成果としては、それまでに実施した調査結果をまとめ、成果について学会発表を2回(日本家政学会、日本生理人類学会)、シンポジウム発表を1回(日本建築学会熱シンポジウム)行った。これらの内容については2編目の論文として現在とりまとめ作業中であり、今後公表予定である。
本研究の目的の柱の1つである一般への還元活動については平成28年度までに1回実施した。2回目は研究代表者の所属異動のため研究期間内に実施できなかったが、平成30年度に教員免許更新講習の形で実施することが決定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 事務所温熱環境と勤務者の着衣状況について2017

    • Author(s)
      榎本ヒカル
    • Organizer
      日本家政学会第69回大会研究発表要旨集
  • [Presentation] 節電要請期間中のオフィス内温熱環境に関する検討その2:着衣状況を中心としたフロア間比較2017

    • Author(s)
      榎本ヒカル、池田耕一、井奈波良一
    • Organizer
      日本生理人類学会第75回大会
  • [Presentation] 実測調査からみたオフィス温熱環境評価について2017

    • Author(s)
      榎本ヒカル
    • Organizer
      日本建築学会第47回熱シンポジウム「温熱感研究における建築空間の快適性と健康性の捉え方を探る」
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi