2014 Fiscal Year Research-status Report
居住形態の変容からみた身体周囲のアキ寸法の動的計測と可視化に関する研究
Project/Area Number |
25350084
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
若井 正一 日本大学, 工学部, 上席研究員 (90120592)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アキ寸法 / 人体動作寸法 / 人体計測 / 3次元動作解析 / 建築人間工学 / インテリア / 居住環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題「居住形態の変容からみた身体周囲のアキ寸法の動的計測と可視化に関する研究」の目的は、これまで建築やインテリアなどの設計計画分野において、多くの研究者や設計者からその必要性が指摘されながらほとんど計測されてこなかった目的行為を完遂するために身体周囲に構成される対人・対物の非接触の空間的領域である「アキ寸法」に着目して、多様な身体動作の場面を対象に3次元動作解析システムによる動的身体計測を行い、各種設計計画のための有用な計測データとして体系的にまとめることである。 本年度は、前年度の成果を踏まえて、多様な日常生活場面を対象にして身体周囲に必要なアキ寸法の計測を実施した。特に、当該年度は、被験者の属性による違いや個人差などに注目して次のような実験計測および検討を行った。 (1)被験者の属性による違いを検証するために、体格の大小による身体的な差異とともに男女による差異、年齢による差異、運動能力による差異などを実験的に検討した。 (2)身体周囲に必要なアキ寸法は、身体を基軸にして3次元の方向性(前後、左右、上下)があることから、それらの計測値の空間的把握と計測したデジタルデータの体系化を試みた。 (3)前項の計測値を具体的な設計寸法へ応用するため、日常生活場面を想定した多様なシナリオをもとに複合動作空間を設定して、それらを実務設計に展開する可能性を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度は、「研究の目的」に従って実施した前年度の成果を踏まえて多様な日常生活場面を対象にした身体周囲に必要なアキ寸法の計測値を体系化できたことにより、当初の予定通り、おおむね順調に進展している。特に、当該年度は、国立国会図書館・東京本館および関西館や日本建築学会図書館などにおいて、本研究課題に関連する学術文献調査を実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策は、日常生活場面における行為者の身体周囲に必要なアキ寸法の計測値を体系化するとともに、そのデジタルデータベースを構築して、広く一般に公開する。 (1)前年度及び前々年度に計測した計測データの見直しと補足実験を行い、さらに計測値の体系化を試行して、総合的に本研究で得られた成果をまとめる。 (2)当該計測値は、可視化したデジタルデータベースを作成して情報通信技術を活用した実務設計に提供するために、建築やインテリアなどの設計計画の分野における適合性等を検証して、具体的な応用と展開を試みる。 (3)本研究で得られた成果は、建築、室内、設備設計などの広範な分野に向けて、これまでに類例がない独創的な人間を中心としたデザインのためのデータ・マニュアルとして、総合的に身体周囲に構成されるアキ寸法の集大成を行うとともに、当該計測データは、広く一般に情報公開する。
|
Remarks |
上記URL内のWorksに、これまでの研究論文等のリストをファイル化しています。
|