• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The elucidation of the neurophysiology mechanism after the GABA intake in human using cross-correlation and coherence analysis

Research Project

Project/Area Number 25350123
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

沖田 善光  静岡大学, 工学部, 講師 (60270310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 晴信  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10322140)
杉浦 敏文  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (20135239)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGABA / 機能性食品 / 自律神経活動 / 中枢神経活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究では相互相関解析を用いてGABA の中枢神経活動と自律神経活動の相互の神経生理メカニズムを解明することを目的とする。平成25年度で計測された中枢・自律神経活動による生理データを使用し、平成26年度で異なる物理量の各種生体信号の周波数-位相特性の特徴を調べ、その生体信号の特徴よりモデル同定を行った。生理データを解析する上で適切なモデル同定を行うことで、より正確なスペクトルを得ることができた。平成27年度は、ヒトの自律神経活動を調べるためにシステム開発ソフトウェアを用いて多チャンネルによる心電図(心拍変動指標)・胃電図の同時計測及び解析システムの開発を行った。この開発した装置を用いて食品の摂取前後の心電図・胃電図の自律神経活動の相互の影響を調べることができた。本年度は、食品(GABA)を用いて急性期の精神ストレス負荷実験を実施した。具体的には、食品(GABA)のヒト実験における中枢神経活動及び自律神経活動を同時計測し、各種生体計測された生理データの時間-周波数変化について相互の影響を調べた。中枢神経活動(脳波:EEG)の脳部位は主に前頭極、前頭部、中心部、頭頂部、後頭部、側頭部であり、自律神経活動は心電図(ECG)を用いた。脳波の周波数帯域は、δ波、θ波、α波、β波、γ波、それ以外の周波数帯域を用いた。その結果、GABA摂取による中枢神経活動(脳波)と自律神経活動(心電図)との相互関係を示す神経生理メカニズムを明らかにすることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] システム開発ソフトウェアを用いた心電図及び胃電図の同時計測及び解析装置の開発2016

    • Author(s)
      沖田善光, 小原久未子, 高橋勲, 木村元彦, 杉浦敏文, 中村晴信
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会(国内学会)
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学(兵庫県・西宮市)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15
  • [Presentation] 天然食品(GABA含有)摂取時の血漿GABA濃度と自律神経活動との時間的関係-3名の症例研究から-2016

    • Author(s)
      大橋和義, 沖田善光, 甲田勝康, 高橋勲, 木村元彦, 杉浦敏文, 中村晴信
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会(国内学会)
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学(兵庫県・西宮市)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi