• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

唾液アミラーゼのコピー数多型は児童の食事・栄養素摂取や健全な発育に影響を及ぼすか

Research Project

Project/Area Number 25350141
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

鈴木 良雄  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (30612395)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアミラーゼ / 唾液 / AMY1 / 発達 / プロテアーゼ / コピー数多型 / 生活習慣
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの唾液アミラーゼ遺伝子(AMY1)にはコピー数多型が存在し、成人ではAMY1のコピー数が、唾液中のアミラーゼ量や活性と相関するとの報告がある。唾液アミラーゼは出生時には発現がなく、思春期までに発達するとされている。また、食習慣が影響するるとの報告もある。
本研究の目的は唾液アミラーゼの発達と、AMY1コピー数や食生活との関連を、明らかにすることであった。
長野市内の保育園児・小学生を対象に調査を実施し、保育園児234名(3~5歳: 男子127名、女子117名)、小学生945名(男子471名、女子474名)より検体および調査紙の回収を得た。この内、保育園児(204名)はアミラーゼのコピー数を確認し、小学生(943名)についてはゲノムDNAの調製まで行った。保育園児については、男子の朝食前の唾液アミラーゼ活性は、就寝時刻が遅いと低いが、AMY1 copy 数が多い高いとの結果を得た。
また、本研究からの副次的成果として、唾液のアミラーゼ活性の測定方法の検討から、唾液中に酸性で活性化するプロテアーゼが存在する可能性を発見した。更に、質問紙調査の結果から、保育園児の朝食摂取は就寝時間と関係すること、保育園児の母親は食事調査において子供の摂食量を過大評価すること、フルタイム勤務している保育園児の母親は検診で異常値を持つリスクが高いことなどを明らかとした。
以上のように、子どもの生育に関し重要な知見を得ることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Early bedtime associated with the salutary breakfast intake in Japanese nursery school children2015

    • Author(s)
      Yaginuma S, Sakuraba K, Kadoya H, Koibuchi E, Matsukawa T, Ito H, Yokoyama K, Suzuki Y.
    • Journal Title

      Int Med J

      Volume: 22 Pages: 30-32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト唾液中には酸性で活性化するプロテアーゼがある2016

    • Author(s)
      鈴木雄大, 鈴木良雄
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi