• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

労働者の蓄積疲労改善に資する食生活・生活習慣プログラム作成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25350145
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

高宮 朋子  東京医科大学, 医学部, 講師 (40366133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 由美子  東京医科大学, 医学部, 講師 (00074724)
井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
石橋 弘子  東京医科大学, 医学部, 助手 (80532697)
下光 輝一  東京医科大学, その他部局等, 名誉教授 (90206243)
小田切 優子  東京医科大学, 医学部, 講師 (90276907)
北林 蒔子  杏林大学, 保健学部, 准教授 (90597684)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords疲労 / 栄養 / 生活習慣 / 睡眠 / 健康 / 労働者
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、労働者を対象に、食生活をはじめとした生活習慣と疲労状況について調査・検討することにより、労働者のための食生活を中心とした生活習慣に関する疲労改善プログラムを作成することである。対象者全員に質問票調査を実施し、対象のうち一部のボランティアに対し、体内の酸化的DNA損傷の代謝産物で尿中に排泄される8-OHdGを酸化ストレスの指標として測定し、疲労の生理的な評価・検討を加えた。本年度は、平成26年度の解析結果及び文献探索により、疲労改善プログラムのコンテンツ作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

プログラム作成に遅延が生じ、さらに本研究の研究フィールドが職域であったため、平成27年12月から開始された改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」導入前後に現場が多忙となり、研究計画の遂行に想定以上の時間を要し、計画の見直しが必要となった。

Strategy for Future Research Activity

計画の見直しを行った。このため、今年度は、平成26年度に作成した疲労改善プログラムのコンテンツをさらに推敲し、普及啓発媒体としての印刷物を作成、研究フィールドへの配布を行う。研究フィールドの状況によらず実施可能な計画とした。

Causes of Carryover

プログラム作成に遅延が生じたため、普及啓発媒体などの予算執行が行えなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究期間を1年延長し、本年度普及啓発媒体作成・配布を行い、残額を全て使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] リカバリー経験と抑うつの関連について~消防職と一般事務職の違い~2016

    • Author(s)
      岩佐翼、高宮朋子、小田切優子、大谷由美子、福島教照、北林蒔子、林俊夫、井上茂
    • Organizer
      日本産業衛生学会総会
    • Place of Presentation
      福島県文化センター
    • Year and Date
      2016-05-24 – 2016-05-27
  • [Presentation] 地方自治体職員における夕食摂取の時間帯及び栄養摂取状況と睡眠の質の関連2015

    • Author(s)
      石橋弘子、高宮朋子、北林蒔子、大谷由美子、小田切優子、福島教照、下光輝一、駒田陽子、井上雄一、井上茂
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎県プリックホール
    • Year and Date
      2015-11-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi