• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

骨粗鬆症性骨折・再骨折の予防における脂溶性ビタミンの意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25350157
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

田中 清  京都女子大学, 家政学部, 教授 (90227132)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords骨粗鬆症 / 骨折 / 身長低下 / 食事パターン分析
Outline of Annual Research Achievements

身長低下は単なる加齢現象ではなく、骨粗鬆症性椎体骨折がその最も大きな原因である。すなわち身長低下者は、既に椎体骨折を有している可能性が非常に高く、既存椎体骨折はその後の骨折リスクを何倍にも高める。したがって身長低下によるスクリーニングは、骨粗鬆症による再骨折リスクが高い対象者を見いだすのに、非常にふさわしい方法である。
骨粗鬆症患者では、変形性関節症(OA)の合併が稀ではないことから、その臨床的意義を検討した。身長低下の椎体骨折予測能は、OA合併の有無には影響されない、有用な方法であった。また従来食事摂取パターンと骨粗鬆症の関連に関する報告が乏しいことから、この点を調査したところ、和食因子、野菜果物因子、洋食因子の3因子が抽出され、身長低下群では和食因子が低かった。
また大腿骨近位部骨折など非椎体骨折は、そのほとんどが転倒を契機に起こるため、転倒の予防もまた、重要な骨折予防法である。サルコペニア(加齢に伴う筋力低下)の評価指標としては、従来握力がよく用いられてきたが、老人ホーム入居者を対象に下肢筋力測定を含む調査を行ったところ、歩行速度などのADL (activity of daily living)を予測する能力は、握力より下肢筋力においてはるかに高かった。すなわち下肢筋力評価の重要性、その強化の意義が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

骨粗鬆症性骨折・再骨折対策として、そのリスクの高い対象者を能率良く見いだし、栄養を中心とした生活改善の面から、その対策を考えるのが、本研究の趣旨であった。ここまで身長低下の意義を中心に一定の結果を得ることができ、既に英文論文として発表することができた。また骨粗鬆症患者に対する食事パターン分析についても、予備的検討を行い、データを得ることができたので、おおむね予定通りの進捗状況であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

上にも述べたように、アセスメントの面からはある程度の成果を得ることができたので、一連の研究計画の仕上げとして、本年度は、骨粗鬆症性骨折・再骨折予防に資する栄養面の情報を得ることを目的とする。
骨粗鬆症患者に対する食事パターン分析を行い、OAなど骨粗鬆症以外の運動器疾患や、健康人との比較を行うことにより、骨粗鬆症性骨折と関連する、食事摂取上の特徴を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

血液中ビタミンD濃度も測定予定であったが、保険収載申請中とのことで、当該年度は測定が不可能であったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

近いうちに、血清中ビタミンD濃度が測定可能となると見込まれるので、可能となり次第、それに充当する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] High prevalence of vitamin D deficiency in patients with xeroderma pigmentosum-A under strict sun protection.2015

    • Author(s)
      Kuwabara A, Tsugawa N, Tanaka K, Uejima Y, Ogawa J, Otao N, Yamada N, Masaki T, Nishigori C, Moriwaki S, Okano T.
    • Journal Title

      European Journal of Clinical Nutrition

      Volume: Epub Pages: -

    • DOI

      10.1038/ejcn

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Vitamin D and K on fracture risks and quality of life2015

    • Author(s)
      Tanaka K
    • Organizer
      9th Asia Pacific Conference on Clinical Nutrition
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2015-01-26 – 2015-01-29
    • Invited
  • [Presentation] クローン病患者におけるビタミン欠乏症の調査2015

    • Author(s)
      辻 秀美、幣 憲一郎、仲瀬 祐志、田中 清、稲垣 暢也
    • Organizer
      第18回日本病態栄養学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-10
  • [Presentation] 整形外科外来受診ロコモティブシンドローム患者に対する食事調査2015

    • Author(s)
      関 桃代、太田淳子、岡島理奈、桑原晶子、田中清
    • Organizer
      第18回日本病態栄養学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-10
  • [Presentation] High prevalence of vitamin D deficiency in patients with xeroderma pigmentosum-A under strict sun protection.2014

    • Author(s)
      Kuwabara A, Tsugawa N, Tanaka K, Uejima Y, Ogawa J, Otao N, Yamada N, Masaki T, Nishigori C, Moriwaki S, Okano T.
    • Organizer
      American Society for Bone and Mineral Research, 36th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Houston, TX USA
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-15

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi