• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

フルクトースの嗜好を調節する生理作用をもつ糖原性アミノ酸の探索

Research Project

Project/Area Number 25350161
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

堀川 陽子  神戸学院大学, 栄養学部, 助手 (40309422)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフルクトース / 果糖 / 糖輸送体 / 糖原性アミノ酸 / アスパラギン酸 / グルタミン酸
Outline of Annual Research Achievements

食餌中の糖原性アミノ酸(アスパラギン酸、グルタミン酸)量がラットのフルクトース嗜好を変化させた。そこで、食餌中のこれらアミノ酸と消化管で糖の吸収・輸送との関係を調べることを目的とした。
促進拡散型糖輸送体GLUT2、GLUT5、ナトリウムイオン依存性能動輸送体SGLT-1をターゲットとし、アスパラギン酸またはグルタミン酸を除去した食餌を投与したラットの小腸、肝臓での糖輸送体発現量を定量的PCR法で測定した。
遺伝子発現量定量のための、プローブ設計、実験プロトコールの構築を行い、検量線作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

動物実験室のある建物が、改修工事され約8ヶ月間使用できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

実験食を投与したラット小腸、肝臓における糖輸送体発現量を測定し、フルクトース嗜好と、食餌中アスパラギン酸、グルタミン酸との関係を、消化管での糖の吸収・輸送の点から考察する。

Causes of Carryover

実験が当初計画よりも遅れているため、研究期間を一年延長したいため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬、実験動物などの消耗品購入。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Dietary glutamate and Aspartate regulate fructose preference in rat.2015

    • Author(s)
      堀川陽子
    • Organizer
      ACN2015,第69回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-05-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi