2017 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of extra virgin olive oil on nutritional functions in life styles
Project/Area Number |
25350164
|
Research Institution | Kobe Women's University |
Principal Investigator |
狩野 百合子 神戸女子大学, 家政学部, 教授 (40203682)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河田 照雄 京都大学, 農学研究科, 教授 (10177701)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | オレウロペインアグリコン / TRPA1 / TRPV1 / カテコラミン / エキストラバージンオリーブ油 / ノルアドレナリン / ポリフェノール / オレウロペイン |
Outline of Annual Research Achievements |
エキストラバージンオリーブ油の主要なポリフェノールであるオレウロペイン[体内で糖が取れたオレウロペインアグリコン(OA)になった後吸収される。] による体熱産生への影響(特にメカニズム)について、in vivo、in situ及び in vitro実験系により調べた。 In vivo:パーム油 (30%) 高脂肪食にオレウロペインを0.1%添加してオレウロペイン食とし、ラットにコントロール群と共にペアフィーディングで28日間投与、飼育した。オレウロペイン投与により体重、内臓脂肪及び血漿レプチン濃度は有意に低下し、カテコラミン分泌量及び褐色脂肪組織UCP1発現量は有意に高い値を示した。In situ:ラットをウレタン麻酔下で、Vehicle を対照にOA(3.8㎎)を大腿静脈から投与した。投与10分後、ベヒクルに対しカテコラミン分泌量は有意に高い値を示したが、β2、β3、TRPA1あるいはTRPV1ブロッカー存在下でOAによるカテコラミン分泌量の増加が抑えられた。同様にパーム油に含まれるトコトリエノール(2.06, 4.11, 8.22 あるいは12.3mg)を投与したが、カテコラミン分泌量に有意な上昇は認められなかった。In vitro:ラットあるいはヒトのTRPA1あるいはTRPV1を発現させたHEK293cellを用いて、OAによるCa2+濃度を測定した結果、OAはTRPA1あるいはTRPV1を発現させたHEK293cell のCa2+濃度を濃度依存的に上昇させた。また、このOAによるCa2+濃度上昇はTRPA1あるいはTRPV1ブロッカー存在下で抑えられることを確認した。 以上の結果より、パーム油高脂肪食摂取ラットにおいて、OAはTRPA1及びTRPV1両方を活性化させ、β作用によりカテコラミン分泌を促進し、UCP1発現量を増加させて体熱産生を促進させることが示唆された。
|
-
-
[Journal Article] 10-oxo-12(Z)-octadecenoic acid, a linoleic acid metabolite produced by gut lactic acid bacteria, enhances energy metabolism by activation of TRPV1.2017
Author(s)
Kim M, Furuzono T, Yamakuni K, Li Y, KimY-I, Takahashi H, Ohue-Kitano R, Jheng H-F, Takahashi N, Kano Y, Yu R, Kishino S, Ogawa J, Uchida K, Yamazaki J, Tominaga M, Kawada T, Goto T.
-
Journal Title
FASEB J
Volume: 31
Pages: 5036-5048
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-