• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

新しい動脈硬化指標CAVIを用いた生活習慣病予防のための脂質摂取に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25350171
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionToyama College

Principal Investigator

竹内 弘幸  富山短期大学, その他部局等, 教授 (80551689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田淵 英一  富山短期大学, その他部局等, 教授 (70272911)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords食事脂質 / 動脈硬化 / コレステロール / トランス脂肪酸
Research Abstract

適切な脂質摂取は、生活習慣病の予防に重要である。しかし、日本人が摂取すべき脂質摂取量に関するエビデンスは非常に限られている。本研究では、動脈硬化症のリスクファクターである血中脂質濃度に加えて、新しい動脈硬化度の指標であるCAVIを用いて検討を行っている。健常人の成人女性95名を対象にして食事調査、血中脂質濃度およびCAVIの測定を行った。血清LDL-コレステロール濃度が高いグループ(140mg/dl)と低いグループとを比較したところ、脂質摂取比率、飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸およびコレステロールの摂取量には、有意な差はなかった。血清中性脂肪濃度が高いグループ(150mg/dl)と低いグループを比べても、脂質摂取比率、飽和脂肪酸およびコレステロールの摂取量に有意な差は認められなかった。CAVIの測定値と脂質摂取量、飽和脂肪酸およびコレステロール濃度との間には、有意な相関は認められなかった。その一方で、BMIと血中脂質およびCAVIとの間には、有意な相関が認められた。次年度、さらに対象者数を蓄積し、より詳細な解析を行っていく予定である。
海外の研究においてトランス脂肪酸の摂取により耐糖能が低下し、糖尿病を誘発する可能性のあることが示唆されている。そこで、日本人を対象にトランス脂肪酸の耐糖能に及ぼす影響について検討を行った。30~60代の日本人女性51名を対象に介入試験を行った。1%Eを含む食事を摂取したグループの血糖値、インスリンおよびヘモグロビンA1c値は、対照群と有意な差は認めらなかった。本試験結果から、1%E程度のトランス脂肪酸では、耐糖能に対して悪影響を与える可能性が少ないことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画では、100名を対象に食事調査、血中脂質濃度、CAVI等の調査を実施する予定であった。ほぼ予定どおり95名を対象に、上記の調査を行うことができた。食事摂取基準が2015年版に切り替わる時期なので、今回は食事摂取基準ではなく、血中脂質濃度やCAVIの基準値をもとに解析を行った。トランス脂肪酸については、予定どおり30~60代の中高年を中心にした日本人女性を対象に、介入試験を実施し、血中マーカーを指標にして耐糖能への影響について調べることができた。以上のことから、本研究は、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、食事、血中脂質、CAVI等の調査対象数を増やすために研究を継続していく。ボランティアの募集が課題となる。ボランティアが十分数確保できるように、従来よりも募集する範囲を広げる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主な要因は、ボランティア人数が予定よりも少なかったため、分析費用や謝礼金などの支出が少なくなった。
ボランティアを追加募集し、その分析費用や謝礼金として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Supplementation of 1% energy trans fatty acids has little effect on serum cholesterol levels in healthy young Japanese women2013

    • Author(s)
      Takeuchi, H., Kutsuwada, T., Shirokawa, Y., Harada, S., and Sugano, M.
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 77 Pages: 1219~1222

    • DOI

      10.1271/bbb.120983

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中高年女性における血中脂質濃度に及ぼすトランス脂肪酸1%エネルギー摂取の影響

    • Author(s)
      西村優衣,岩崎あゆ実,田淵英一,竹内弘幸
    • Organizer
      第60回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
  • [Presentation] トランス脂肪酸の摂取状況と血中脂質および動脈硬化度との関連

    • Author(s)
      岩崎あゆ実,西村優衣,田淵英一,竹内弘幸
    • Organizer
      第60回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
  • [Presentation] n-3系脂肪酸の代謝および栄養機能

    • Author(s)
      竹内弘幸
    • Organizer
      油脂物性フォーラム2013
    • Place of Presentation
      東京国立近代美術館講堂(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 日本人のためのトランス脂肪酸研究:食品中のトランス脂肪酸はどこまで減らせばよいのか

    • Author(s)
      竹内弘幸
    • Organizer
      第21回加工油脂栄養研究会講演会
    • Place of Presentation
      国際ファッションセンター(東京)
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi