• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新しい工学系数学基礎教育のための Calculus 教科書作成

Research Project

Project/Area Number 25350212
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

藤本 一郎  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (60319035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 和雄  鳥取大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00140533)
渡辺 雅二  岡山大学, その他の研究科, 教授 (30243546)
松浦 勉  群馬大学, その他部局等, 准教授 (80181692)
柳 研二郎  山口大学, 理工学研究科, 教授 (90108267)
戸田 晃一  富山県立大学, 工学部, 准教授 (20338198)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordscalculus / 教科書作成 / 国際標準 / 応用力
Outline of Annual Research Achievements

我々の「新しい工学系数学基礎教育のためのCalculus教科書作成」プロジェクトも3年が経過した。現時点において、教科書原稿の90%、編集の50%が完成している状況である。完成まであと1年の研究期間の延長が必要であることから、この度1年間の研究期間の延長を申請し、許可された。
出版社も決定し、来年春の使用に間に合わせるために教科書の仕様等について交渉中である。結局、学生の便宜を考慮した上で、Calculus I,II,III の3分冊で平成29年度中に出版するのと並行して単行本も併せて出版することになる予定である。
最近、我が国の大学でも、グローバル化や英語による授業等の方針を打ち出す大学が増加している。しかし、それ以前に教育内容を世界標準のレベルに合わせることが必要である。文科省より予てから要請のあった「質保証」への取り組みに対して、各大学が具体的に改革案を実行に移す時期に来ている。我々の教科書はまさにこの為に準備され、使用されることを念頭に執筆してきた。これまでは、国公立大においては授業時間不足を口実に、また私大では入学生の学力不足を理由に国際標準に満たない数学教育がなされ、その為に工学部においては本来あるべきレベルの教育が出来ず、我が国の国際競争力の低下を招く原因となって来たことは周知の事実である。我々の教科書では、従来難解として敬遠されてきた理論的側面をわかり易く説明し、また殆ど触れられてこなかった応用分野への導入に紙数を割いている。ただし、米国等の大学と比較して日本では入試である程度訓練された学生が主体となるので、冗長な説明を排し、大学の論理的思考力を身に付けさせることに留意した。我々の教科書が、全国の応用系の数学教育を本来あるべき方向に導くことが出来れば幸いである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

科研費申請時においては3年間で完成させる計画であったが、執筆分担者が途中で降板する事態もあり、その分を編集者が代替執筆したことから編集作業が遅れ、現在のところ原稿執筆の90%、編集作業の50%が完成している現状である。従って、あと1年の研究期間の延長を申請し許可された。演習問題の解答については、RAの働きもあり、ほぼ50%の完成具合である。この1年で編集作業を加速し、演習問題解答も含めて、研究期間中に完成させる予定である。

Strategy for Future Research Activity

この4月から、新たに2名のレビューアーの協力を得られることになったので、研究分担者5名を含めて7名のメンバーで編集作業を加速させていく。また、RAをもう一人採用することによって演習問題解答の作成・編集の方も同時進行で完成させる予定である。また、新しい教科書を工学系数学基礎教育研究会参加校や日本数学会会員に採用を働きかけて採用部数を増やし、販売価格を下げる努力をしていくことも必要である。

Causes of Carryover

研究分担者の一人が途中で辞退したために、その分担金が返還されたことや、研究期間を1年間延長することを念頭に、その1年分の研究資金を残すために使用をセーブしたことがこれらの差額が生じた理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究期間の最後の1年として、他の科研費を持たない分担者の編集会議出席のための出張旅費、RAの雇用費、「工学系数学基礎教育研究会」のHP維持費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Book (4 results)

  • [Book] Standard Calculus I2017

    • Author(s)
      藤本一郎(他4名)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] Standard Calculus II2017

    • Author(s)
      藤本一郎(他4名)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] Standard Calculus III2017

    • Author(s)
      藤本一郎(他4名)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] Standard Calculus2017

    • Author(s)
      藤本一郎(他4名)
    • Total Pages
      700
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi