2013 Fiscal Year Research-status Report
プログラミング初学者におけるプログラミング理解課程の研究
Project/Area Number |
25350214
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka Electro-Communication University |
Principal Investigator |
兼宗 進 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (00377045)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 情報教育 / プログラミング教育 / 情報科学教育 |
Research Abstract |
本研究では、初学者がプログラミングを理解する過程を解明し、その成果を中学・高校や大学で実証することを目的としている。 初年度である平成25年度では、主に「(1)初学者のプログラミング理解過程の分析と理解モデルの構築」と「(2)教育用プログラミング言語におけるプログラム理解に関する工夫点の分析」を行った。まず、初学者のプログラミングの理解過程を分析し、その理解モデルを構築するために、C言語等の市販の複数の教科書を分析し、プログラムを理解するために必要な学習要素と学習要素間の依存関係をモデル化した。次に、例題のプログラムごとに新たに出現する構文要素を自動抽出するシステムを開発し、いちどに多くの構文要素が新たに出現している例題を検出することを可能とした。続いて、過去の大学等の授業データを分析し、授業ごとに使用した学習内容(扱った例題)と、授業ごとの理解度(作成した課題プログラム、実施した小テスト)の関係を明らかにした。 次に、初等中等教育で利用されている実績のある教育用プログラミング言語を調査することで汎用言語との違いを検討した。この研究についてはニュージーランドを訪問し、カンタベリー大学のTimBell博士と意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
仮説を検証するための実験プログラムを作成し、大学で利用されている教科書等を対象とした分析を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在のところ順調に研究を進められていることから、今後は平成25年度の成果を継続し、引き続き平成26年度以降の実施計画を推進する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
年度末の海外出張で使用額を予定より低く抑えられたため。 平成25年度に前倒し請求を行っているため、次年度使用額と合わせて予算を有効に使用していく予定である。
|
Research Products
(4 results)