• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

プログラミング初学者におけるプログラミング理解課程の研究

Research Project

Project/Area Number 25350214
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

兼宗 進  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (00377045)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords情報教育 / プログラミング教育 / 情報科学教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、初学者がプログラミングを理解する過程を解明し、その成果を中学・高校や大学で実証することを目的としている。
3年目である平成27年度では、前年度までに得られた「(1)初学者のプログラミング理解過程の分析と理解モデルの構築」および「(2)教育用プログラミング言語におけるプログラム理解に関する工夫の分析」をもとに、「(3)中学校・高等学校の新学習指導要領の内容との対応分析および授業での評価実験」および「(4)得られた知見のC言語など汎用プログラミング言語教育への適用」を検証した。
現時点の研究成果については、次のように実証実験および公開を行うことができた。「(1)Webサイトで、開発教材と授業案等を公開した。」「(2)学会での口頭発表を行った。」「(3)文部科学省の実証実験として中学校および高等学校での授業を実施した。」「(4)文部科学省の中央教育審議会の委員として初等中等教育における情報教育カリキュラムに研究成果をアドバイスした。」

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究により得られた知見をもとに、オンラインでのプログラミング学習環境の開発を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

現在のところ順調に研究を進められていることから、今後は平成27年度までの成果を継続し、引き続き平成28年度の実施計画を推進する。
平成28年度は最終年度のため、研究全体の成果をまとめたい。

Causes of Carryover

最終年度である平成27年度中に研究の新しい方向性が見えたことから、研究期間を1年延長し、研究を継続することになったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、本研究で得られた成果を各地の学校で実証的に検証するため、説明資料の作成と印刷、実験用コンピュータやタブレット端末の用意、打合せや実施のための旅費などが必要になる予定である。また、研究成果の報告を積極的に行っていく。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] コンピュータ・アルゴリズムの「発見・記述・伝達」を導く授業の実践と評価2016

    • Author(s)
      間辺広樹, 神藤健朗, 並木美太郎, 兼宗進
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」

      Volume: Vol.2, No.1 Pages: 1,14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] データベース実習を支援するツール sAccess (サクセス)2015

    • Author(s)
      長瀧寛之, 兼宗進
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 56 Pages: 466,469

  • [Presentation] 情報システム学習を指向したWebベースのツール開発と授業利用の報告2016

    • Author(s)
      小林史弥, 西川弘恭, 林康平, 島袋舞子, 長瀧寛之, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第134回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      京都情報大学院大学(京都府京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [Presentation] JSLesson & 高校生向けJavaScript学習環境2016

    • Author(s)
      長島和平, 長慎也, 間辺広樹, 並木美太郎, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第134回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      京都情報大学院大学(京都府京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [Presentation] 中学校技術科におけるドリトルを利用した通信プログラムの実践2016

    • Author(s)
      西ヶ谷浩史, 兼宗進, 紅林秀治
    • Organizer
      情報処理学会 第134回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      京都情報大学院大学(京都府京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [Presentation] 高等学校共通教科情報における 「ドリトル」×「ロボティスト(スタディーノ)」を利用した授業の実践報告2016

    • Author(s)
      佐々木寛, 奥本拓哉, 島袋舞子, 大村基将, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第134回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      京都情報大学院大学(京都府京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [Presentation] データベースを利用した高校におけるプログラミング授業の実践と評価2016

    • Author(s)
      兼宗進, 白井詩沙香, 竹中一平, 長瀧寛之, 島袋舞子, 田邊則彦
    • Organizer
      情報処理学会 第134回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      京都情報大学院大学(京都府京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [Presentation] Dolittleのオンラインプログラミング環境の開発2016

    • Author(s)
      本多佑希, 大村基将, 長慎也, 久野靖, 並木美太郎, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第134回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      京都情報大学院大学(京都府京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [Presentation] タブレット端末を利用した整列アルゴリズム学習教材の提案2016

    • Author(s)
      島袋舞子, 林康平, 井戸坂幸男, 兼宗進
    • Organizer
      日本情報科教育学会 第6回研究会
    • Place of Presentation
      大阪芸術大学(大阪府南河内郡)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [Presentation] sAccess を用いたデータベースの仕組みの学習とプログラミング2016

    • Author(s)
      武本康宏, 北辻研人, 田邊則彦, 兼宗進
    • Organizer
      日本情報科教育学会 第6回研究会
    • Place of Presentation
      大阪芸術大学(大阪府南河内郡)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [Presentation] コンビニシミュレーションでデータベースの仕組みを体験する2016

    • Author(s)
      北辻研人, 武本康宏, 田邊則彦, 兼宗進
    • Organizer
      日本情報科教育学会 第6回研究会
    • Place of Presentation
      大阪芸術大学(大阪府南河内郡)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [Presentation] 高等学校における複数言語によるプログラミング教育の提案〜情報システムの理解を目標としたドリトル,JavaScript,PHPの連携〜2016

    • Author(s)
      間辺広樹, 長島和平, 長慎也, 並木美太郎, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第133回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都府中市)
    • Year and Date
      2016-02-13 – 2016-02-14
  • [Presentation] 中学生対象の「未来のスーパー科学者養成EPOCHプログラム」におけるCSUとドリトルを用いたコンピュータの仕組みの理解2016

    • Author(s)
      並木美太郎, 兼宗進, 井戸坂幸男, 間辺広樹, 飯野孝浩
    • Organizer
      情報処理学会 第133回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都府中市)
    • Year and Date
      2016-02-13 – 2016-02-14
  • [Presentation] ラズベリーパイを用いたドリトルでのデータ計測とデータ蓄積サーバの提案2015

    • Author(s)
      林康平, 西川弘恭, 小林史弥, 間辺広樹, 大村基将, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第131回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県静岡市駿河区)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] 課題探究学習での活用を想定したドリトルとラズベリーパイによる計測実習の実践報告2015

    • Author(s)
      間辺広樹, 大村基将, 林康平, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第131回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県静岡市駿河区)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] 小学生向けプログラミング学習教材「まなべー」の開発と教育効果2015

    • Author(s)
      間辺広樹, 並木美太郎, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第131回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県静岡市駿河区)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] 「プログラムによる計測と制御」概念形成を意識したコースカリキュラムとその評価2015

    • Author(s)
      鎌田敏之, 大村基将, 兼宗進
    • Organizer
      情報処理学会 第131回コンピュータと教育研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県静岡市駿河区)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] ブラウザで利用可能なWebプログラム学習環境2015

    • Author(s)
      兼宗進
    • Organizer
      第8回全国高等学校情報教育研究会全国大会
    • Place of Presentation
      宮崎公立大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2015-08-10 – 2015-08-11
  • [Presentation] An AR Tool for Understanding Quicksort Algorithm2015

    • Author(s)
      Maiko Shimabuku, Kazuto Tsuchida, Seiichi Tani, Tomohiro Nishida, Yoshiaki Nakano, Susumu Kanemune
    • Organizer
      IFIP2015 TC3
    • Place of Presentation
      Vilinus (Lithania)
    • Year and Date
      2015-07-01 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オンラインでのデータベースプログラム実習システムの提案2015

    • Author(s)
      兼宗進, 長瀧寛之
    • Organizer
      日本情報科教育学会 第8回全国大会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県山口市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi