2015 Fiscal Year Annual Research Report
体験・分析・表現の3段学習成長プロセスによる主体的思考力を涵養する早期技術者教育
Project/Area Number |
25350217
|
Research Institution | Tokyo National College of Technology |
Principal Investigator |
小坂 敏文 東京工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60153524)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 知彦 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (00446238)
城石 英伸 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30413751)
一戸 隆久 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40290720)
西村 亮 東京工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (80259829)
大塚 友彦 東京工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80262278)
清水 昭博 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90149914)
新國 広幸 東京工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (90547829)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 早期技術者教育 / 主体的学び |
Outline of Annual Research Achievements |
工業高等専門学校(高専)は,わが国で唯一,15歳の若者を受け入れ早期技術者教育を目指している学校種である.高専においても現在の理科離れの風潮は否めない。東京高専では,早期技術者教育で,技術を学ぶ学生の導入部として早期に細分化しない教育すなわち共通の技術素養の教育を目指して,本校の5つの専門学科に対応した,機械工学,電気工学,電子工学,情報工学,物質工学分野での共通導入教育(ものづくり基礎工学150時間)を40名単位のローテーションで実施している.ここで行われている技術系導入教育「(科目名)ものづくり基礎工学」において,実験・実習・演習を中心とした体験型の教育で,体験経験不足を補い,その後の技術者教育につなげるものとしている.融合・複合的な視野を持つことの意義を示すことで,全分野に対して積極的に取り組ませ,その後の学修の基礎としている.具体的な方法として,新規演習課題を取り入れ,提示方法に学生の主体的いとなみが入るように工夫したカリキュムを開発した。学生たちは予めその演習に望むにあたって,共通事項として要点をまとめる課題を与えられ,なにが重要なポイントなのかを意識し,体験の中で主体的な「気づき」を求められる。毎回それを意識的に文書化し累積する。年度最後にはそれらをプレゼンテーションで,他の学生に語る作業を行うことで,定着させ,主体的学びの道筋を確認することになっている。これらの学習方法はその後のアンケートにて,機能していることが確認された。 この実践は,毎年積み重ねられ,2013年に論文1件,2014年に学会発表6件,2015年に査読論文1件,論文1件,学会発表2件の外部への貢献となっている。また研究成果は実験・実習・演習テーマ作成者にフィードバックされ,テーマの充実に役立っている。
|
Research Products
(4 results)