• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

科学における価値判断に関する教育プログラム構築

Research Project

Project/Area Number 25350223
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松王 政浩  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60333499)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords科学者の価値判断 / 科学と社会 / 科学と価値 / 踏み越え問題
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、科学的プロセスの中で一定の役割を果たすと考えられる価値判断について、その具体的な中身や、他の科学的価値判断との関係を科学哲学的観点から明らかにし、こうした判断について理系の学生が学ぶことのできる学習プログラムを構築することにある。
26年度の研究実施計画では、前年度からの理論面での整理を進めてその成果をいくつか発表すること、ならびに海外の科学哲学者(ウォータールー大学)との共同授業実施計画を進めることとしていたが、理論的な問題を具体的な科学的事例と照合しつつ確認・検討する作業を、より広範に行う必要があると判断したため、主として前者の計画を中心に研究を進めた。
具体的には、まず、気候科学分野の科学者が具体的な政策提言に関して、データ整理と確からしさの呈示の点で価値判断を行う必要があることを明らかにし、研究内容の一部を応用哲学会ワークショップで発表した。また、放射線科学分野に関して、放射線の健康影響について、科学者の判断、社会の判断、さらに哲学的判断がどのような関係にあるかを考察し、その成果の一部を雑誌の書評の中に示した。さらに科学における価値判断と極めて密接な関係にあると考えられる、各科学の「因果性判断」について、北海道大学理学研究院科学基礎論研究室の大学院生の協力を得ながら、生態学、環境科学(環境評価学)、実験認知科学、看護学(および臨床医学)の各科学を対象として科学哲学的因果論の視点から探り、その上で各因果的判断と価値判断がどのような関係にあるかを考察した。その成果の一部は日本科学哲学会大会のワークショップにおいて発表した。
なお、科学哲学内部における「哲学的」論争としての価値判断の議論は概ね整理し、北海道大学における文系学生を対象とした授業において15回の講義を行った。これに上記事例研究を加えて、海外科学哲学者との共同授業実施を行う準備を目下進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外研究者と共同で、主に理系学生を対象として授業を実施するところまでは進まなかったが、理系学生向けカリキュラム構築の上で非常に重要になる、事例を通した分析について大きく研究が進展したことがその主な理由である。加えて、カリキュラム構築の核となる科学哲学的な議論については、具体的な授業を通して、教育的素材としての骨格が概ね出来上がった。この点も上記評価の理由として挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

まず、科学者の価値判断をめぐる科学哲学内部の論争について、特に上記の事例研究等を通して見えてきた課題と提言をまとめ、8月にフィンランドで開催される科学哲学国際会議で発表を行う(発表受理済)。他方、事例を効果的に配置した理系学生向けのカリキュラム骨子をまとめ、ひとまずこれを教科書として執筆する。その上で、可能な限り年度内に海外研究者との共同授業を海外大学で(もしくは研究者を招聘して北海道大学で)実施する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 書評 一ノ瀬正樹著『放射線問題に立ち向かう哲学』2014

    • Author(s)
      松王政浩
    • Journal Title

      社会と倫理

      Volume: 29 Pages: 132-136

    • DOI

      ISSN 1344-0616

    • Open Access
  • [Presentation] Value free or not, in terms of whether qua scientist or qua scientists2015

    • Author(s)
      Masahiro Matsuo
    • Organizer
      15th Congress of Logic, Methodology and Philosophy of Science
    • Place of Presentation
      Helsinki (Finland)
    • Year and Date
      2015-08-05
  • [Presentation] 哲学的因果論と個別科学の接点2014

    • Author(s)
      松王政浩、新納美美、會場健大、本間真佐人、草野原也、神田あかり
    • Organizer
      日本科学哲学会
    • Place of Presentation
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 気候変動シミュレーションと社会との接点2014

    • Author(s)
      松王政浩
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      関西大学高槻キャンパス(大阪府高槻市)
    • Year and Date
      2014-05-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi