• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Active Learning型物理探究プログラム開発のシステム開発

Research Project

Project/Area Number 25350241
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

石井 恭子  玉川大学, 教育学部, 教授 (50467130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 吉英  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (30588570)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsActive Learning / アクティブラーニング / 探究 / Physics by Inquiry / チュートリアル / 実践研究 / 授業研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、科学的探究によって児童生徒が理解を深める授業の実現に向けて、海外ですでに多くの成果の出ているActive Learningの一つである“Physics by Inquiry”の理念、授業方法を、小中高大教員の協働研究によって検討し、日本における活用可能性を検討し、新たなプログラム開発のためのシステムを開発するものである。学習内容の深い理解と科学的概念の形成を目指した研究をするために、小中高大の教員の継続的な協働研究組織を構築した。特に、以下の3点について研究を進めた。
1.実地調査およびカリキュラム調査 ワシントン大学の調査により、カリキュラム開発は、実践に基づいた改訂を繰り返して行われることや大学内および大学と地域学校教員の協働研究が重要であることを確認した。
2.探究プログラム暫定版開発と実践研究組織構築 “Physics by Inquiry”等チュートリアル教材の暫定プログラムを作成して、研究会で検討し、その一部を中学校や大学において実践した。福井県の小中高大の教員で継続的な協働実践研究を行うFukui Active Learning研究会を構築し、各学校種における課題を共有するともに、個々の教員による自発的な授業実践と交流を積極的に進めている。
3.授業実践および開発プログラム研究 各学校でカリキュラム開発と授業実践が行われ、実践交流を継続している。また、大学における実践に基づき、グループワークにおいて院生TAの関わりと学習プロセスについて、また、電気の探究プログラムの評価について検討した。これらの成果を日本理科教育学会や日本物理教育学会、日本物理学会等で報告した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Physics by Inquiryの検討-初等理科の教員養成カリキュラムとしての有効性と限界について-2016

    • Author(s)
      山田吉英、石井恭子
    • Journal Title

      福井大学初等教育研究

      Volume: 1 Pages: 59-69

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Physics by Inquiry の理念と日本の物理教育への示唆2015

    • Author(s)
      石井恭子
    • Journal Title

      物理教育

      Volume: 63-4 Pages: 263-268

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Developing Physics Education Research-Based Curriculum for Japanese University Students2015

    • Author(s)
      Yoshihide Yamada
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference

      Volume: 1 Pages: 0170251-0170252

    • DOI

      DOI: http://dx.doi.org/10.7566/JPSCP.1.017025

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 電流・電圧・抵抗の概念形成を目指した中学「電流とその利用」の指導の工夫2015

    • Author(s)
      佐々木庸介
    • Journal Title

      物理教育

      Volume: 63-3 Pages: 209-212

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physics by Inquiry の理念と初等中等授業改革の実践(1)2015

    • Author(s)
      石井恭子、山田吉英
    • Journal Title

      物理教育学会年会32回物理教育研究大会発表予稿集

      Volume: 32 Pages: 77

    • Open Access
  • [Journal Article] Physics by Inquiry の理念と初等中等授業改革の実践(2)2015

    • Author(s)
      佐々木庸介、石井恭子
    • Journal Title

      物理教育学会年会32回物理教育研究大会発表予稿集

      Volume: 32 Pages: 78

    • Open Access
  • [Presentation] 教員養成系におけるPERアクティブラーニング授業の教育実践報告2016

    • Author(s)
      山田吉英
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Lesson Study in a Professional Learning Community2015

    • Author(s)
      Kyoko Ishii
    • Organizer
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • Place of Presentation
      University of West Florida(USA)
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Physics by Inquiryの理念と初等中等授業改革の実践(1)2015

    • Author(s)
      石井恭子
    • Organizer
      日本物理教育学会年会第32回物理教育研究大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] Physics by Inquiryの理念と初等中等授業改革の実践(2)2015

    • Author(s)
      佐々木庸介
    • Organizer
      日本物理教育学会年会第32回物理教育研究大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] アクティブラーニングにおけるTAのファシリテーションの実態2015

    • Author(s)
      本谷匠,山田吉英,小林和雄
    • Organizer
      第65回日本理科教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-08-01 – 2015-08-02
  • [Presentation] 電気回路概念テスト“ DIRECT ”の妥当性に関する研究2015

    • Author(s)
      西行大志、山田吉英,小林和雄
    • Organizer
      第65回日本理科教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-08-01 – 2015-08-02
  • [Presentation] How the Gap between Students’ Understanding of Scientific Concepts and Teachers’ Concepts of Teaching is Created2015

    • Author(s)
      Kyoko Ishii
    • Organizer
      International Council on Education for Teaching (ICET) 59th World Assembly
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-21
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 小学校理科2016

    • Author(s)
      石井恭子
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      玉川大学出版部

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi