2015 Fiscal Year Research-status Report
保育現場での子ども・保育者を対象とした天文教材開発
Project/Area Number |
25350251
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
富田 晃彦 和歌山大学, 教育学部, 教授 (20294291)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 科学教育 / 天文教育 / 幼児教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
保育園、幼稚園等に出向き、園児らに、科学の見方・考え方の基礎(「科学の芽」という表現も使っている)を育ててもらうことを目的に、「うちゅうのおはなし」あるいは「天文あそび」という名の科学あそびを行っている。この訪問を通して、その評価方法を検討すること、教具を作り上げて公開することを、この研究の目的にしている。 まず、今年度、2つの保育園に計8回、1つの幼稚園に1回、現場を訪問した。また、関連して、視覚障害の小学生を対象とした講座に1回、地域の小学生が多く集まる講座に1回、現場を訪問した。評価法については、昨年度、中間的にまとめたものを使っている。また、大阪大谷大学の幼児教育の研究者との議論を通して、評価法の検討を深めている。教具の公開については、天文教育の教具のピア・レビューサイト、アストロ・エデュでの公開を目指している。現在、審査中である。幼稚園教諭だけでなく、小学校低学年の生活の授業の経験豊富な教諭とも、その時期の科学教育についての議論を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現場に足を運ぶ回数は、当初の予定程度であった。評価法について、昨年度検討の土台部分をもとに、議論を進めることができている。教具の公開については、一部について、アストロ・エデュへの投稿ができている。これとは別に、査読ある論文の受理を達成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
この研究の最終年度として、これまで現場の保育者と練ってきた教具の、アストロ・エデュへの受理を目指す。当初の研究計画で10の内容にまとめるとしてきたので、10の内容を2~3のまとまりとして、アストロ・エデュでまとめたい。このまとめには、評価法についても記載する。 この研究は、国際天文学連合の Office of Astronomy for Development や Universe Awareness の活動に参加する中で練ってきたものでもある。この研究で、これらに対してひとつの貢献ができる見通しである。並行して、新たな課題も見えてきた。次期の研究課題へと発展させる予定である。
|
Research Products
(10 results)