• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Astronomy Education Materials for Early Childhood Education

Research Project

Project/Area Number 25350251
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

富田 晃彦  和歌山大学, 教育学部, 教授 (20294291)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords天文教育 / 幼児教育
Outline of Annual Research Achievements

保育園、幼稚園等に出向き、園児らに、科学の見方・考え方の基礎(「科学の芽」という表現も使っている)を育ててもらうことを目的に、「うちゅうのおはなし」あるいは「天文あそび」という名の科学あそびを行っている。この訪問を通して、その評価方法を検討すること、そして開発した教材を公開することを、この研究の目的にしている。
今年度も引き続き、園への訪問を重ねた。3つの保育園に計7回訪問した。関連して、視覚障害の小学生を対象とした講座に1回、特別支援学校への訪問を1回、寺院での講座に1回訪問し、子ども向け天文あそびが特別支援や生涯学習とつながることを模索した。
活動の中で科学的な見方・考え方の基礎が見えるかどうかの評価のために、一昨年度、四列表というものを考案した。その後も、この評価法を使っている。四列表というのは、学童保育の指導員が保育の振り返りとして開発した、子どもの発言、指導者の発言、指導者の意図や振り返りを記した三列表というものに、子ども向け天文教育の世界最大の活動団体であるユニバース・アウェアネスの評価手引き書を参考にした評価基準への関連付けを四列目に加えたものである。最終年度では、この天文あそびが、理科を苦手にしている教員養成の学生に理科への自信を与える効果についても注目した。ただし、この点についての評価は、今後の課題として残した。
開発教材の公開について、特に、夕方の空の観察に関するものをまとめ、天文教材のピア・レビューサイト、アストロ・エデュでの公開を行った。他の開発教材については、この研究期間終了後になるが、引き続き、アストロ・エデュなどでの公開を目指している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大学生と中学生における太陽の日周運動に関する理解度と文章記述能力2017

    • Author(s)
      廣木義久、藤井宏明、富田晃彦
    • Journal Title

      大阪教育大学紀要 第V部門 教科教育

      Volume: 65(2) Pages: 23-31

  • [Journal Article] 教員養成での学生教育とサイエンスコミュニケーション2017

    • Author(s)
      富田晃彦
    • Journal Title

      日本サイエンスコミュニケーション協会誌

      Volume: 7(1) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Evening Sky Watching for Students: Let's observe the evening sky with the naked eye2016

    • Author(s)
      Akihiko Tomita
    • Journal Title

      astroEDU

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.14586/astroedu/1616

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 国際天文学連合・天文普及グローバルプロジェクトへの参加2016

    • Author(s)
      臼田-佐藤功美子、富田晃彦、Lina Canas
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学、愛媛県松山市
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] Observations of the Evening Sky: Learning Scientific Views and Skills in Daily Life2016

    • Author(s)
      Akihiko Tomita
    • Organizer
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • Place of Presentation
      東京理科大学、東京都新宿区
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教員養成学部での学生の意識と課題2016

    • Author(s)
      富田晃彦
    • Organizer
      第319回生存圏シンポジウム「地球惑星科学の持続的発展を目指す教育の将来像」
    • Place of Presentation
      京都大学宇治おうばくプラザ、京都府宇治市
    • Year and Date
      2016-07-31
  • [Presentation] 天文分野での教育・アウトリーチの成果発表の現状2016

    • Author(s)
      富田晃彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ、千葉県千葉市
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Invited
  • [Remarks] 「富田晃彦のホームページ」の中の「うちゅうのおはなし」活動記録

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~atomita/kinder/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi