• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

小・中学校理科生命領域のエネルギー概念を含めた系統的理解のためのカリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 25350257
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

正元 和盛  熊本大学, 教育学部, 教授 (60136702)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords初中等教育(理科) / 実験・観察 / 科学教育カリキュラム / 環境教育
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に継続して,小・中学校理科「生命」領域を系統的に理解するために,生物機能と環境の単元での教材素材開発とそれらのカリキュラム構築を提言できる様,今年度,以下の実験系開発を行った.
1.植物蒸散機能の簡便測定
植物葉での蒸散による冷却機能の測定については,これまで赤外線サーモグラフィーカメラで測定し,学校教具の放射温度計でも同様に測定可能なことを検証してきた.さらに葉面密閉の方法に改良を加え,小中学生でも実施可能なチャック付きポリ袋を使用した.個葉1枚を密閉するため,1枚葉でのボンド部分密閉法の様に個葉差を排除できない欠点はあるが,極めて簡単に個葉1枚を密閉できる.ポリ材質1枚の葉温測定への影響もほとんどない.葉面密閉によるCO2欠乏での光合成産物デンプンの不検出も実験後の葉のたたき染め法により確認できる.
2.CO2循環系理解のための光合成,土呼吸の実験
CO2循環系としてのCO2固定の光合成理解は,小学校では光照射による葉のデンプン形成検出,中学校ではさらにそれが細胞内の葉緑体で行われることを示す.中学校理科植物単元ではその実験材料としてオオカナダモ葉を用い,細胞での光合成による葉緑体デンプン生成を顕微鏡確認する.葉緑体デンプン観察のための葉細胞単離代替え陸上植物の検索を61種行ったが,前年度確認したヒャクニチソウ,ダイズなど以外の種は見つからなかった.「生命」領域炭素循環には,土微生物の代謝機能(発酵・呼吸)の理解が欠かせない.その実験としてチャック付ポリ袋中のシャーレ土での代用デンプン添加によるCO2濃度変化をCO2センサ,気体検知管で測定する条件を検討した.土を均一に広げ,気相でのCO2濃度測定のラグタイムを小さくするように添加代用デンプン液層を土表面までとすることが,O2供給の点からも,肝要であると推察された.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 葉緑体デンプン観察のためのオオカナダモ代用としての陸上草本植物葉細胞2015

    • Author(s)
      正元和盛,松茂良美穂,竹市稜子
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 64 Pages: 317-322

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 赤外線カメラ,CO2センサおよび教具等による光合成測定の教材開発2015

    • Author(s)
      正元和盛,竹市稜子,垂愛由美,柴田彩緒里
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 64 Pages: 323-328

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 葉緑体デンプン観察のためのオオカナダモ葉・ヒャクニチソウ葉細胞の素材開発と理科教員実技研修での活用2015

    • Author(s)
      正元和盛,竹市稜子,坂田孝久,西田成一
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 32 Pages: 39-49

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 葉の細胞単離と光合成について2015

    • Author(s)
      松茂良美穂,正元和盛
    • Journal Title

      熊本生物研究会誌

      Volume: 46 Pages: 1-6

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 幼児・児童への「だ液の働き実験」実施の効果について ~熊大附属小オープンスクールの「理科・科学ラボ」での実施項目「だえきのじっけん」 の科学的思考力育成の基礎づくりとしての効果についての一考察~2015

    • Author(s)
      正元和盛,松茂良美穂,竹盛瑶子
    • Journal Title

      熊本生物研究会誌

      Volume: 46 Pages: 7-12

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 植物機能測定の教材開発~赤外線カメラ・CO2 センサおよび教具等による測定~2015

    • Author(s)
      正元 和盛,竹市 稜子,垂 愛由美,柴田 彩緒里
    • Organizer
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2015-08-01 – 2015-08-02
  • [Presentation] 葉緑体デンプン観察のための植物素材探索2015

    • Author(s)
      竹市稜子,松茂良美穂,正元和盛
    • Organizer
      平成27年度日本理科教育学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi