2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development the lesson program of fostering the ability to carry out the classwork to conduct experiments in science subject
Project/Area Number |
25350258
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
山下 茂 大分大学, 教育学部, 特任教授 (00166670)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高浜 秀樹 大分大学, 教育学部, 教授 (10113010)
三次 徳二 大分大学, 教育学部, 教授 (10298127)
大上 和敏 大分大学, 教育学部, 准教授 (20583876)
藤井 弘也 大分大学, 教育学部, 教授 (70218981)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 実験授業力 / 協調学習 / ポートフォリオ / e実験ノート / 学校現場との連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
この研究は,小学校理科の目標である「・・・見通しをもって観察,実験などを行い,・・・自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り,科学的な見方や考え方を養う。」を育む授業に取り組める能力を持った教員志望学生の養成プログラムの開発である。このために4つの柱を立てて実施した。 ①教科書での実験・観察(以後実験)を行う授業を作る体験を行わせ,特に実験を子どもの目線と教員の目線で考えながら取り組むことでは,今年度,実際の授業で集中講義の形でカリキュラムに組んで実施できた。このプログラムでは中心的な柱であり,成果が得られた。②2つ目の柱は,実験の授業で必須の記録の態度を養うためのICT技術の習得である。グループでデータを共有し,主体的に課題に取り組んで,議論しあって学習成果を出していくアクティブ・ラーニングの方法として,クラウドシステム(OneDrive)と多機能の電子ノートアプリ(OneNote)を利用できることが分かった。これらはポートフォリオとして活用される。③3つ目の柱は,学校現場の教員との連携をこのプログラムに取り込むことである。ある地域を中心に,学校へ訪問調査に赴き教員の方から聞き取り調査を行い,実験を行う授業で教材の用意・準備,予備実験等での現場が抱える課題を把握した。これらを①の授業作りに反映させた。また,これらの調査に基づき,なかなか作りこみが難しい地域教材の利用等でも新たな教材の提案ができた。④4つ目の柱は,評価の観点については,アンケートをつくり,①の授業で身に着けるコンピテンシーを検討した。これは,ルーブリックの形でまとめた。 理科の各学習分野の基礎をほとんど学んでいない学生に,理科を教えるために必要な科学的探究をする態度や能力を育む4つの目標について,大方の成果は得られ,研究目的はほぼ達成できた。
|