2015 Fiscal Year Annual Research Report
クリティカルシンキングの活用による数理の学修力向上効果の研究
Project/Area Number |
25350301
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
谷口 進一 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (50440483)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西 誠 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (00189250)
山岡 英孝 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (10443045)
中 勉 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (40148151)
高 香滋 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (90175422)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | クリティカルシンキング / 学修力向上 / 批判的思考 / ルーブリック自己評定 / 数理系科目 / クリティカルシンキング態度尺度 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までの知見をもとに、研究チームの担当する数学、物理、化学の各分野における授業において、クリティカルシンキング(以下CTとする)活用のインフュージョン、アクティブラーニング、CT活用課題の使用、CT活用を要する問題の試験への挿入などCT使用活性化を図る教授方略の本格実施を改善、継続した。また、昨年度構成したCT態度尺度を用いて、初年次全学生のCT態度自己評定結果を4つの潜在因子(F1:「論理的思考への自覚」、F2:「数理に関する比較・検討への関心」、F3:「数理への探求心」、F4:「探求心」)ごとに評価した。 この結果、まず、CT態度は評定0~3の範囲において、F1、F2は約1.4、F3、F4は約1.7であり、「ジェネリックスキルとして、数理の学修に限定せずに構成されたCT自己評定は大学初年次では低い」という多くの先行研究と整合的結果となった。他方、授業でCT活用度の活性化を図った結果は、昨年度の成果と同様、実施したすべての数理系科目において、CT活用度が向上していた。このことからCT活用度は教示によって向上することを確証づけることができた。 また、CT活性化を実施した多くの科目において、試験の結果をもとに学修力向上度を測定し、学生を向上群と非向上群に分類し、これを目的変数とし、ルーブリックの要素や試験の点数などを説明変数として多重ロジスティック回帰分析を行った。 その結果、数学系科目だけでなく、物理、化学系科目でも1つまたは2つのルーブリックの要素が学修力向上度に有意に正の影響を与えていることが確認できた。さらに、向上度に正の影響を与えている要素のなかには教示によって活用度が有意に向上した要素が含まれているケースが相当数存在し、CT活用により数理の学修力が向上すること、そして、それは教授方略などの教示により促進することができることを強く示唆する結果を得ることができた。
|
Research Products
(7 results)