• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Practice of Information Ethics Learning Units for Elementary and Junior High School Students Using Tablet PCs

Research Project

Project/Area Number 25350322
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

長谷川 春生  富山大学, 大学院教職実践開発研究科, 准教授 (80635144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 一成  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (20406812)
上松 恵理子  武蔵野学院大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (50594462)
松下 慶太  実践女子大学, 人間社会学部, 准教授 (80422913)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsタブレットPC / 情報モラル / 情報発信 / 総合的な学習の時間
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主な目的は,タブレットPCの活用を中心とした情報モラル学習単元の開発・実践を行い,その学習効果を明らかにすることである。4年目(最終年度)は,2・3年目に開発・実践した単元の実践結果の分析を中心に行った。
2年目に開発・実践した単元は,小学校6学年総合的な学習の時間に位置付けた「二十歳へのプレゼント~小学校の思い出を伝えよう~」であった。二十歳になったときに行う同級会で視聴するために,小学校生活の思い出をプレゼンテーションにまとめる活動であった。児童自身が考えた情報モラルのめあてについての自己評価,活動についての自由記述,情報発信で気を付けたいことについての記述等からは,情報発信の内容として取り上げられる人への配慮,その内容を視聴する人への配慮をしながら活動を進めることができたことが分かった。また,今後もそれらの点について気を付けていきたいと考えていることが分かった。この分析結果については論文としてまとめることができた。
3年目に開発・実践した単元は,小学校5学年総合的な学習の時間に位置付けた「町のマスコットキャラクターPR番組を作って全国に発信しよう」であった。町のマスコットキャラクターをもっとよく知ってもらうための番組を作り,地域のケーブルテレビ局で放送するとともに,インターネット上で発信する活動であった。児童は,活動を進める中で,ゲストティーチャーからの指導等を基に,著作権,肖像権等の観点を意識し,主体的に学習に取り組むことができた。事後調査の結果からは,今後もこの活動で学んだことを大切にしていきたいと考えていることが分かった。この結果については学会発表を行うことができた。
また,小学校国語科「話すこと」におけるタブレットPCの活用についても論文としてまとめることができ,情報モラル学習以外でのタブレットPCの活用の在り方についても研究を進めることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] タブレット端末を活用した情報モラル学習に関する研究-小学校総合的な学習の時間における対象を限定した情報発信に関わる活動を通して-2017

    • Author(s)
      長谷川春生・岩山直樹
    • Journal Title

      富山大学人間発達科学部紀要

      Volume: 第11巻第3号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 国語科「話すこと」におけるタブレット端末ビデオ機能活用の効果2016

    • Author(s)
      南明子・長谷川春生
    • Journal Title

      日本デジタル教科書学会学会誌「デジタル教科書研究」

      Volume: Vol.3 Pages: 1-23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] タブレット端末を活用した情報モラル学習に関する研究-「町のマスコットキャラクターPR 番組を作って全国に発信しよう」の活動を通して-2016

    • Author(s)
      長谷川春生・上松恵理子・伊藤一成・松下慶太
    • Organizer
      2016年日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi