• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

学校の組織的教育力向上に向けた専門職資本の開発・支援ツールの開発・評価研究

Research Project

Project/Area Number 25350329
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00225591)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords専門的資本 / 専門的能力 / 組織的教育力 / 学校改善 / 管理職の役割 / ミドルリーダー / アセスメント / メンタリング
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の27 年度は、当初研究計画に沿って次の3つに取り組んだ。まず、「学校研究におけるシステム思考の活用研修の可能性検討」については、ICTを活用した授業力向上をテーマにした学校研究に焦点化した。その取り組みに関わって、教員自身が自分の授業力を振り返り、研究主任がそこから学校全体の組織的な授業力向上の戦略を立てれるように、「技術に関わる教育的内容知識(Technological Pedagogical Content Knowldge:TPACK)」の理論を参照した。研修主任がシステム思考を用いて、TPACKを参考に研修プログラムを実施し、どれくらい教員のTPACKに変容が起こるか、その結果を用いて、次の研修計画を立てていけるかについて、教職大学院と連携校の研修でその検討を行い、知見を引き出すことができた。
次に、「学校研究におけるシステム思考の活用研修ハンドブック開発」については、25年度と26年度に得た知見である「管理職によるミドルリーダー支援の方法」「ミドルリーダー研修の内容と方法」「教員のアセスメント・リテラシー・チェックシートを用いた取り組み」に、上記のTPACK理論を活かした「ICTを活用した授業力向上の取り組み事例」など集録したハンドブックを作成し、その成果発表(日本教育工学会での一般研究で成果発表)と運用評価を行った。
最後に、学校研究及び若手支援で求められるミドルリーダーのための知識・技能に関するリフレクションツールの開発」については、アセスメント・リテラシー・チェックシートの改良やTPACK省察のためのマインドマップ作成方法を明らかにした。そして教員のアイデンティティと学校組織について、レジリエンスの視点から考える研究にも目を向け、その翻訳本を出版し、支援ツールの1つ(テキスト)として加えることができた。以上、平成27年度は上記3点に取り組んだ。

Remarks

本科学研究費で得られた成果のハンドブックの公開は2016年7月からの予定です

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 教員養成における教師教育者のアイデンティティに関する基礎研究2016

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      奈良教育大学 次世代教員養成センター 研究紀要

      Volume: 2 Pages: 27-35

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新たな学びに向けて教員に求められる資質能力に関する研究報告2016

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      奈良教育大学 次世代教員養成センター 研究紀要

      Volume: 2 Pages: 211-216

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教員養成及び現職研修における「技術と関わる教育的内容知識(TPACK)」の育成プログラムに関する予備的研究2016

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      日本教育メディア学会 教育メディア研究

      Volume: 23 (1) Pages: 1-14

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バリエーション理論を用いた学習研究の方法-専門職資本を培う授業研究-2016

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      Volume: 8 Pages: 93-98

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ICT活用による授業評価のあり方 (特集 ICT活用とこれからの授業づくり)2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      教育展望

      Volume: 61 (9) Pages: 23-27

  • [Journal Article] 教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題2015

    • Author(s)
      小柳 和喜雄 , 木原 俊行 , 益子 典文
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 39 (3) Pages: 127-138

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 現職研修を対象としたメンタリング研究における日本教育工学会の研究成果の位置2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 39 (3) Pages: 249-258

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 21世紀型の学力とは何か2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Organizer
      日本NIE学会 第12回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
    • Invited
  • [Presentation] A Study on Building Capacity for Pre-service Teacher Regarding to Technological PedagogicalContent Knowledge (TPACK)2015

    • Author(s)
      wakio oyanagi
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies International Conference 2015
    • Place of Presentation
      kohn kaen university, thailand
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「新たな学び」と関わる学習活動の設計及び評価方法に関する研究2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Organizer
      日本教育方法学会 第51回大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学校の組織的教育力向上のためのリーダー用ガイドブックの開発2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Organizer
      日本教育工学会 第31回大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [Presentation] 教師のTechnological Pedagogical Content Knowledgeの育成に関する研究2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Organizer
      日本教師教育学会 第25回大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changes of Preservice Teacher Student’s “Technological Pedagogical and Content Knowledge2015

    • Author(s)
      wakio oyanagi,
    • Organizer
      ICoME 2015
    • Place of Presentation
      東北師範大学
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「新たな学び」の取組に向けた教員養成・現職研修の取組の動向2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Organizer
      日中教育工学研究会
    • Place of Presentation
      上海師範大学
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 教師と学校のレジエリエンス2015

    • Author(s)
      C・デー、Q・グー著、小柳和喜雄・木原俊行監訳
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      北大路書房
  • [Remarks] 教員の専門(職)資本を磨く支援ハンドブックー学校の組織的研究のためのシステム思考ー

    • URL

      http://oyanagi-lab.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi