2016 Fiscal Year Research-status Report
通常学級における特別支援教育の視点を活かしたICT活用
Project/Area Number |
25350351
|
Research Institution | Seitoku University |
Principal Investigator |
東原 文子 聖徳大学, 児童学部, 教授 (60272150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土橋 永一 聖徳大学, 児童学部, 教授 (10237175)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ICT活用 / 特別支援教育 / 通常の学級 / 学習のユニバーサルデザイン / 発話分析 / 学習困難児 / コンピュータ教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究1.著者がICT活用推進を任されている大学附属の小学校で,平成27年度に引き続き特に小学校4年生でタブレットPCを用いた協同学習の研究を行なった。しかし,協同学習が成り立つのは担任の学級経営の力量に寄るところが大きい。むしろ学級経営に慣れていない担任や学力差が激しいために一斉指導に苦慮する担任を支援するためのICT活用研究が急務で,個々の児童の適性に応じた一人1台のPC環境での学習の中にアセスメントと指導の機能を潜ませる研究が重要と考えた。そこで,さらに小学校2,5年生を対象に以下の研究を行なった。 2年生では,乗法九九の答の一の位の数字をつなぐと星形などの図形ができていくPC教材「かけざんもよう」(筆者自作)を一人1台のPCで操作する授業を行なった。その結果,九九が定着している児童は「先に数値を考え,操作するうちに図形のできあがりを予測する」ことができ,九九が未定着な児童は「図形を見て次の数値を予想し,答の誤りに気づく」という,逆方向での教材の利用が見られた。5年生では,土地の標高が瞬時にわかるアプリや,筆者自作の漢字学習教材等により,つまずきのある児童も,一斉指導では力を持て余してしまう高スキルの児童もそれぞれに満足のいく学習スタイルを形成することができた。インクルーシブ教育を考える際,学習困難児への配慮だけではなく,平素ある程度「待たされる」こともあろう級友たちへの配慮の両方の必要性が示唆された。 研究2.前年度に引き続き,通常学級に在籍する学習の困難な児童数名を対象に,教育相談室でICT教材を利用した個別指導を展開している。そのうち研究1にも参加している2名の協力が得られ,教育相談室での学習の成果が学校での学習につながったことがわかり,機関連携研究の一助となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は,1.学習困難児の特性に配慮したICT教材教具の活用法やその際の学習評価法を,個別指導の場や,小学校の一斉指導の場を用いて探る研究,および,2.ICT活用に関する教員研修が,個々の児童の特性に配慮することへの担任の意識変容に役立つことを検証する研究の両研究を通して達成される。平成28年度は27年度に引き続き,タブレットPCを用いた協同学習研究を進める予定であったが,学級経営に慣れていない担任や児童の学力差が激しいクラスの担任の支援が優先される急務であったため,一人1台環境で児童の個々の特性や学力に応じた学習ができるPC教材開発と試行を行なった。その成果として,つまずきのある児童も,一斉指導では力を持て余してしまう高スキルの児童もそれぞれに満足のいく学習スタイルを形成することができ,このスタイルも本研究の目的に叶う一つのスタイルであると考えられる。もちろん,前年度までに購入したタブレットPCも活用している(主に教員研修と,個別指導)。また,クラスの授業において用いられるPC教材を,前もって個別指導場面で学習困難児と予習しておくことの効果を研究する予定であったところ,2名の対象児の協力が得られ実現した。以上のことから,おおむね順調と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は総まとめの年度となる。「同一の研究協力校をベースに5年間研究を展開できる利点を活かし,縦断的研究の視点を持つ」という当初の計画どおり,これまでに行なってきたICT活用の試行を振り返り,対象児の成長を捉えることや,教師の成長についても何名かの事例をまとめていきたい。
|
Causes of Carryover |
当初の計画では,市販の教材ソフトを購入する予定であったが,研究協力校の要請に応えて平成28年度は教材を自作したため,7万円程度の剰余金が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ分析用に平成28年度に購入したレーザープリンタのサプライ品(数万円は必要)が必要なため充当する予定である。
|
Research Products
(3 results)