• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ブレンディッドラーニングの最適設計と最適展開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25350364
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

宮地 功  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (30043722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 喜則  富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (00249773)
吉田 幸二  湘南工科大学, 工学部, 教授 (80341171)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsブレンディッドラーニング / eラーニング / インストラクショナルデザイン / 授業設計支援システム / 学習効果 / 学習評価 / 力に関係した意識 / 用語認知度
Outline of Annual Research Achievements

クリッカーを利用して授業への参加意識を高めるブレンド型授業を設計開発して,実践した.その結果,演習型授業で,10分程度で解答できる問題を解かせて,クリッカーを利用して解答させると,即座に正誤を知ることができるというメリットがある.また,その後の解く過程を覚えているときに,その解説をすることによって,間違い個所の理解を深めることができた.これについて,国際会議LICE2013で発表し,Literacy Information and Computer Education Journal, Vol. 5, Issue 2に掲載された.
また,プログラミングをブレンド型授業で実践して,その効果を測定した.その結果,一般の力は余り向上していないが,プログラミングに関係した能力はかなり向上していることが判明した.これについて,国際会議CICE2014で発表し,International Journal Cross-Disciplinary Subjects in Education, Vol.5, Issue 4 に掲載された.
オペレーションズリサーチについて,毎回演習用紙を配付して,その問題を正解するまで解いて再提出を繰り返す演習中心のブレンド型授業を設計し実践した.「問題を解くことと報告書作成に関する活動」は「情報をまとめ,表現する力に関する意識」を高めることに役に立つことがわかった.これについて,国際会議LICE2014で発表し,International Journal of Technology and Inclusive Education, Vol.4, Issue 1 に採録することが決まっている.
これらの授業の設計と実践を通して,メディアの詳しい利用方法と効果の明確化,評価方法の研究,学習効果の調査と分析して,研究課題を進展させた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この1年間にいくつかのブレンド型授業の設計と実践をして,学習種類別・授業形式別のメディアの利用方法と効果の明確化,ブレンド型授業の評価方法の研究,学習効果の調査と分析などを行い,研究課題を進展させた.
また,プロトタイプの「ブレンド型授業の最適設計書作成支援システム」に,授業型と授業形態を追加,修正して,更に,アンケート調査用紙,授業計画書,などの例を追加して充実を図っている.

Strategy for Future Research Activity

いくつかの授業を設計し,その中で学習効果が上がるようにメディアの利用方法を工夫して,実践して,意識,用語認知度,イメージ調査をして,効果を測定する.これらを通して,メディアの利用方法と効果の明確化,評価方法の研究,アンケート調査の分析などを行い,研究課題を進展させる.
「ブレンド型授業の最適設計書作成支援システム」の授業型と授業形態を初等中等教育機関向けに修正して,「初等中等教育機関向けのブレンド型授業の最適設計書作成支援システム」の開発を始めた.

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Practice and Effects of Activities Question-posing in Programming Education2015

    • Author(s)
      Shinkai, J., Hayase, Y. & Miyaji, I.
    • Journal Title

      Proceeding of Hawaii International Conference on Education

      Volume: 1 Pages: 1578-1585

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Learning Activities for Community Problem Solving2015

    • Author(s)
      Naruse, Y., Shimuzu, M., Miyaji, I.
    • Journal Title

      Proceeding of International Technology, Education and Development Conference

      Volume: 1 Pages: 6729-6734

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects in Blended Classes That Utilize Clickers to Deepen Understanding of Information Technology2014

    • Author(s)
      Miyaji, I.
    • Journal Title

      Literacy Information and Computer Education Journal

      Volume: 5 Pages: 1439-1447

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Categories of Attitude and Student Determined by Cluster Analysis of the Attitudes toward Programming Abilities in a Blended Class2014

    • Author(s)
      Miyaji, I., Yoshida, K.
    • Journal Title

      International Journal Cross-Disciplinary Subjects in Education

      Volume: 5 Pages: 1845-1853

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Improvement of the Attitudes and Their Familiarity with Terminology of a Programming Course with a Blended Learning Structure2014

    • Author(s)
      Miyaji, I., Yoshida, K.
    • Journal Title

      Proceedings of the Canada International Conference on Education

      Volume: 1 Pages: 301-307

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Useful Activities for Improving the Attitudes in a Programming Course with a Blended Class2014

    • Author(s)
      Miyaji, I.
    • Journal Title

      Proceedings of the 4th Annual International Conference Education & E-Learning,

      Volume: 1 Pages: 81-89

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Verification of the feedback effect of a learning system using simple electroencephalographs2014

    • Author(s)
      Kouji Yoshida, Fumiaki Hirai and Isao Miyaji
    • Journal Title

      Proceedings of International Workshop on INfomatics

      Volume: 1 Pages: 123-130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Learning system using simple electroencephalograph feedback effect during memory work2014

    • Author(s)
      Kouji Yoshida, Fumiaki Hirai and Isao Miyaji
    • Journal Title

      Proceedings, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems

      Volume: 1 Pages: 1596-1604

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Useful Activities for Improving Awareness in Blended Classes on Operations Research Focusing on Practice2014

    • Author(s)
      Miyaji, I.
    • Journal Title

      Proceedings of the London International Conference on Education

      Volume: 1 Pages: 159-164

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 主成分分析によるブレンド型授業における利用メディアと所要時間の関係2015

    • Author(s)
      宮地功
    • Organizer
      教育システム情報学会第6回研究会研究報告
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学
    • Year and Date
      2015-03-22 – 2015-03-22
  • [Presentation] プログラミング教育における作問活動の改善と効果2015

    • Author(s)
      新開純子,早勢欣和,宮地功
    • Organizer
      教育システム情報学会第6回研究会研究報告
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学
    • Year and Date
      2015-03-22 – 2015-03-22
  • [Presentation] PowerPoint を用いた商品紹介の制作の実践とその意識の変化2015

    • Author(s)
      宮地功
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
    • Place of Presentation
      四国大学
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-15
  • [Presentation] プログラミング教育における作問活動の改善について2014

    • Author(s)
      新開 純子, 早勢 欣和, 宮地 功
    • Organizer
      教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] ブレンド型授業による科目についてのメディアの違いと意識の比較2014

    • Author(s)
      宮地功,吉田幸二
    • Organizer
      教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] 簡易脳波計による記憶作業における脳波状況フィードバック学習システムの試作2014

    • Author(s)
      平井章康,吉田幸二,宮地功
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集
    • Place of Presentation
      新潟県ホテル泉慶
    • Year and Date
      2014-07-10 – 2014-07-10
  • [Presentation] A高等学校理数科と普通科における経験の比較2014

    • Author(s)
      宮地功
    • Organizer
      日本科学教育学会第7回研究会研究報告
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2014-05-31 – 2014-05-31

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi