• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

症例誌に基づいた医学史研究のイノヴェーション-昭和戦前期精神病院を実例として

Research Project

Project/Area Number 25350384
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

鈴木 晃仁  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (80296730)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords医学史
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、王子脳病院の症例誌の分析の作業を進展させ、患者の語りとその医学的な位置づけの医学の世界の内側からの分析、そして患者の語りが昭和戦前期の社会・文化とどのような関係にあるのかという社会と文化に関連する分析を行った。その結果を、日本の学会などで3回、外国の学会などで4回にわたって報告した。
まず、精神医療の臨床において、精神病医たちは、患者のさまざまな語りを引き出そうとしていたことが重要である。精神科において問診はむろん重要であるが、問診の範囲を超えて、患者の長い語りを引出して、場合によってはそれを患者自身が書くように仕向けていたことがうかがえた。
一方で、精神病院への収容を患者が承服しない患者も数多かった。このような患者は、修養と監禁に対して抗議する語りを行い、いくつかのケースにおいては長い抗議文も執筆された。これらが症例誌に保存されている。
これらの患者による物語は、文化的には当時の私小説の概念などと連関し、社会的には社会主義思想や無政府主義などの当時の対抗的な政治思想とも関連があることが予想される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例誌の物理的な処理(整理と番号付け)とデータベース化は一段落して、計量的な分析と内容の分析を深めている。おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

報告などをまとめて一冊のモノグラフの章を執筆する

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 精神医療と<文学>の形成―昭和戦前期東京の精神病院の症例誌から2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Journal Title

      科学哲学

      Volume: 47巻2号 Pages: 33-51

  • [Journal Article] 医学史の過去・現在・未来2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 269 Pages: 27-35

  • [Journal Article] Book review of Takakazu Yamagishi, War and Health Insurance Policy in Japan and the United States: World War II to Postwar Reconstruction (Baltimore: Johns Hopkins Press, 2011)2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Journal Title

      Journal of Japanese Studies

      Volume: 40:1 Pages: 281-285

  • [Journal Article] 書評 アン・ジャネッタ『種痘伝来 日本の〈開国〉と知の国際ネットワーク』2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Journal Title

      適塾

      Volume: 47 Pages: 136-145

  • [Presentation] The Psychiatric Case Record from the Patient’s Point of View in Japan in the Early Twentieth Century2015

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Organizer
      AAS Annual Conference
    • Place of Presentation
      シカゴシェラトンホテル(シカゴ、アメリカ)
    • Year and Date
      2015-03-31
  • [Presentation] Religion, Literature and Subjectivity: The Regime of Psychiatric Practice and the Making of Patient’s Self in Early Showa Japan2015

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Organizer
      Workshop on Mental Health in Japan
    • Place of Presentation
      ピッツバーグ大学(ピッツバーグ、アメリカ)
    • Year and Date
      2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] The brain, soul, and madness of the modern Japanese: Analysis of psychiatric case histories in Tokyo c1925-19452014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Organizer
      Ettore Majorana Foundation and Centre for Scientific Culture, Ninth International Summer School on Mind, Brain and Education
    • Place of Presentation
      エトーレ・マジョラーナ基金と科学文化センター(エリーチェ、イタリア)
    • Year and Date
      2014-07-31
  • [Presentation] 戦前期東京の精神病院における<症例誌>のダイナミズム2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Organizer
      日本科学史学会・生物学史分科会
    • Place of Presentation
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Presentation] 精神病床の限定と患者の受療行動―昭和戦前期の東京の精神病院のデータより―2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Organizer
      日本精神神経学会第110回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-27
  • [Presentation] Modernism and Mental Illness in Early Twentieth-Century Tokyo2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Organizer
      Richardson Seminar, Institute for the History of Psychiatry, University of Cornell
    • Place of Presentation
      コーネル大学(ニューヨーク、アメリカ)
    • Year and Date
      2014-05-22
    • Invited
  • [Presentation] Science and Society2014

    • Author(s)
      鈴木晃仁
    • Organizer
      Workshop No. 1. Observational and Experimental Objects: Science Studies of Materials and Instruments in the Laboratory and the Field
    • Place of Presentation
      総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)
    • Year and Date
      2014-05-04
  • [Book] 歴史の中の障害者2014

    • Author(s)
      山下麻衣、鈴木晃仁、梅原 秀元、松井 彰彦、長廣 利崇
    • Total Pages
      342(91-132)
    • Publisher
      法政大学出版局

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi