• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

プラネタリウムを使った高野山の全方位デジタルミュージアム

Research Project

Project/Area Number 25350402
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

尾久土 正己  和歌山大学, 観光学部, 教授 (90362855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉住 千亜紀  和歌山大学, 観光学部, 特任助教 (70516442)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsドーム映像 / 超臨場感映像
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、初年度の耳かけカメラで明らかになったドーム映像を視聴する被験者の注視行動をより精度よく測定するために、スマートフォンの内蔵センサーを活用し、測定用のアプリを開発した。従来の精度でも、風景のような動きがあまりないか、あってもゆっくりした映像には十分であったが、祭や民俗芸能といった無形文化財では人々が素早く、かつ不規則に動きまわるため、どこを注視しているかまでは測定することができなかった。新規に開発したアプリを使うことで、素早い動きを精度よく測定が可能になった。なお、人々が動く映像として実験に使ったのは、バスケットボールのゲームである。無形文化財のテスト映像として、バスケットボールを採用した理由は、人々の動きがコート内に限られること、ボールが大きく、動きも適度な速度であること、天候を気にせず撮影できる室内競技であることからである。測定した結果、ゲームの進行に合わせて、被験者は顔を動かしていることが明らかになり、十分な精度で注視行動を記録できていることがわかった。一方、これまでに撮影したコンテンツを元に、パソコンやスマートフォンで観光ガイドを可能にするシステムも開発し、実際の観光地(高野山町石道)で評価実験を行った。このアプリは、2015年4月から始まった高野山開創1200年祭に合わせて公開しており、一般市民を被験者にした評価実験を始めている。また、4Kを超す超高解像度のドーム映像の撮影のためのシステムの選定を行い、3年目には高解像度のドーム映像を撮影し、解像度の違いによる評価実験も行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ドーム映像の特徴をスマートフォン内蔵のセンサーを用いることで、被験者の注視行動をより高精度で明らかにすることができるようになった。また、これまでに撮影した映像を持ちいた観光支援ソフトやアプリも実用レベルのものが完成している。なお、注視行動のテスト映像の扱いとしてスポーツ映像を撮影し、測定したが、その結果、スポーツもドーム映像向きのコンテンツであることが明らかになった。この成果は東京オリンピックでの新たな映像システムとして関係機関に提案するレベルになっている。

Strategy for Future Research Activity

4K映像を超す解像度のドーム映像を撮影するシステムの構築方法が準備できたので、必要な機器を3年目に導入し、撮影することができれば、当初目指していた超高精細な高野山のデジタルミュージアムを完成させることができる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] 山歩きを伴う高野山町石道案内システムの開発と評価2015

    • Author(s)
      今村 美聡,吉野 孝,児玉 康宏,吉住 千亜紀,尾久 土正己
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] ドーム映像の特徴とスポーツ競技への応用2015

    • Author(s)
      尾久土正己、秋山ゆかり、吉住千亜紀
    • Organizer
      ホログラフィック・ディスプレイ研究会
    • Place of Presentation
      情報通信研究機構(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] Characteristic of the Ultra-Realistic Dome Images Estimated from Viewing Behavior2014

    • Author(s)
      Masami Okyudo, Chiaki Yoshizumi
    • Organizer
      The 21th International Display Workshops
    • Place of Presentation
      Toki Messe Niigata Convention Center
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] パノラマ動画を用いた観光支援システムの開発2014

    • Author(s)
      藤原佑歌子、吉野孝、児玉康宏、吉住千亜紀、尾久土正己
    • Organizer
      グループウェアとネットワークサービス ワークショップ 2014
    • Place of Presentation
      ニューウェルシティ湯河原(静岡県)
    • Year and Date
      2014-11-27 – 2014-11-28
  • [Presentation] 高野山町石道観光のためのパノラマ画像およびパノラマ動画を用いた情報共有システムの開発2014

    • Author(s)
      藤原 佑歌子,吉野 孝,児玉 康宏,吉住千亜紀,尾久 土正己
    • Organizer
      第10回観光情報学会研究発表会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] スマートフォンを用いた高野山町石道案内システムの開発2014

    • Author(s)
      今村 美聡,吉野 孝,児玉 康宏,吉住 千亜紀,尾久 土正己
    • Organizer
      第10回観光情報学会研究発表会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] パノラマ画像および動画を用いた観光支援システムの提案2014

    • Author(s)
      藤原佑歌子、吉野孝、児玉康宏、吉住千亜紀、尾久土正己
    • Organizer
      2014年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] High definition fulldome video of various real scenery (VRS)2014

    • Author(s)
      Chiaki Yoshizumi, Masami Okyudo
    • Organizer
      The 22nd International Planetarium Society Conference
    • Place of Presentation
      Beijing Planetarium(中華人民共和国)
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-27
  • [Presentation] 実際の観光地とドーム映像での注視行動の比較2014

    • Author(s)
      尾久土正己、杉村理紗、吉住千亜紀
    • Organizer
      第11回観光情報学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-21
  • [Presentation] 注視行動から考えるドーム映像の演出方法2014

    • Author(s)
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • Organizer
      全国プラネタリウム大会・姫路2014
    • Place of Presentation
      姫路科学館
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-04

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi