2013 Fiscal Year Research-status Report
高起伏山岳地域における突発斜面災害の発生場・襲来域特定に関する研究
Project/Area Number |
25350420
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
八木 浩司 山形大学, 教育文化学部, 教授 (40292403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 剛 帝京平成大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00468406)
檜垣 大助 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10302019)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ヒマラヤ / 高起伏山地 / パラグレイシャル / 山体重力変形 / 南アルプス前縁山脈 / 起伏度 / 山体形状 / 山体歪み度 |
Research Abstract |
ネパール・ヒマラヤ中部および,国内・赤石山脈南部の高起伏山地域を対象に,地すべり地形と山地斜面の微小変形を空中写真判読を行い,それらの分布を明らかにした.すなわち,ネパール・ヒマラヤ中部においては,マルシャンディ川からカリガンダキ川に至る東西50kmのアンナプルナ山塊南面地域を対象に空中写真判読を行い,地すべり・崩壊の発生状況を空中写真判読によって明らかにした.その結果,大規模なU字谷沿いにパラグレーシャル現象としての大規模な地すべりや,地すべりの前兆現象としてのクリープなどの重力性山体変形が発生していることを明らかにした. 赤石山脈南部については,静岡県内の山伏峠から口坂本に至る安部川・大井川分水山稜および,大谷崩れから七面山に至る身延川流域に対して空中写真判読およびDEMを用いた起伏度,山体歪み度,山体釣り鐘形状などの地形解析を行った.さらに,線状凹地堆積物の火山灰分析や炭素同位体年代測定を行った.その結果,重力性山体変形現象は,3万年前以前から始まり1万年前や2-3百年前のイベントを通して徐々に進行していた.しかし,大規模で突発的な変形が,どの稜線でも発生してきた訳ではないことも明らかとなった.それらのうち高い山体歪み度を示す一方で,特定の起伏度と山体釣り鐘形状を示す山体においてのみ,地震時に大規模な崩壊性山体地すべりが発生してきたことが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ヒマラヤ地域については,当初予定したアンナプルナ山塊南麓地域に対する空中写真判読を実施し地すべりや重力性山体変形の発生箇所を明らかにできた.さらに,当初予定していなかった赤石山脈前縁山脈に対しても写真判読に加えてDEMによる地形解析を行い,重力性山体変形の時系列的発達過程を明らかにするとともに,地震時の突発的山体変形の発生箇所の地形的特性を明らかにできた.
|
Strategy for Future Research Activity |
ネパール・ヒマラヤ中部のアンナプルナ山塊南麓での重力性山体変形発生箇所をデジタル入力を進めGISによる地形解析を可能にする. 25年度に購入したパキスタン・フンザ川流域の衛星画像・ALOS PRISM画像を用いて特に大規模地すべりなどの重力性山体変形の分布を明らかにしていく.同時に画像のデジタル入力もすすめる.さらに分布図をもとに,今後の早急な活動の危険性が考えられる地すべり箇所を特定し現地に於ける調査を進める.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
3月開催の日本地理学会への出張旅費として使用を予定していたが,別件出張により支出の必要が無くなったため繰り越した. 2014年8月開催の日本地すべり学会2014年大会への出張旅費として支出したい.
|
Research Products
(15 results)