• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

高起伏山岳地域における突発斜面災害の発生場・襲来域特定に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25350420
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

八木 浩司  山形大学, 教育文化学部, 教授 (40292403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 剛  帝京平成大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00468406)
檜垣 大助  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10302019)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords重力性山体変形 / 山体釣り鐘度 / 斜面限界歪み度 / 限界斜面傾斜 / ヒマラヤ / 高起伏山地
Outline of Annual Research Achievements

2014年度の研究は以下の三点である.
一つ目は,高起伏山岳地域における突発的山体崩壊が生じやすい山体形を検討するため,重力性山体変形の進みやすいと思われる山体の釣り鐘形状度を算出した.山体の釣り鐘形状度とは,山体断面形のうち谷底と稜線頂部とを結んだ線よりも上部にある荷重が断面形全体に占める割合を算出したものである.その際,詳細なデジタル地形データが利用できる日本の北アルプス北部地域を選び作業を進めた.その結果,高い釣り鐘形状度を示す山体では,重力性山体変形の進行を示唆する逆向き小崖地形の発達も顕著であることを明らかにした.
二つ目は,2014年8月に発生したネパール・スンコシ川流域で発生した大規模山体崩壊を例に,その発生場の地形・地質的特性を現地調査と空中写真判読による地形特性から,凸型尾根型地形が発災に重要な因子となることを明らかにした.さらに,時系列的な画像解析による発生場周辺での軽微な地形変形の把握から,そのような現象の時間スケールが少なくとも20年以上の予兆的崩壊現象を伴っていることも明らかにした.
三つめは,ネパール低ヒマラヤ帯を対象に作成した地すべり分布図を利用し,一次すべりの発生した斜面の地質帯ごとの限界斜面傾斜を明らかにした.
以上の結果は,2015年日本地理学会春季大会,2015年4月開催の第7回ネパール地質学会議で発表し,さらに2015年日本地球惑星科学連合大会で発表予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初主たる研究対象地域をパキスタン・カラコルム地域として進めてきた.しかし,現地の政情悪化から調査対象をネパールヒマラヤと日本の北アルプスなどの高起伏地域に置き換えて進めた.しかし,データ的には日本やネパールヒマラヤにおける方が得やすいことから,釣り鐘形状度の比較から重力性山体変形の度合いを推定することが可能になった.また,ネパールヒマラヤにおける限界斜面傾斜を計測したことで,二つの示標を用いた高起伏山地斜面の崩壊サスセプティビリティを推定することが可能になったと考える.
明らかにした成果は,内外の学会に於いて発表できたことから,おおむね順調に研究を進められていると判断する.

Strategy for Future Research Activity

高起伏山地の重力性変形の進行度を計測することで,その進行の時間スケールを明らかにすることが次の課題であることが認識されるようになった.また,山体の変形が重力以外に構造応力から派生するものがあることが示唆されてきた.今後の研究では,突発性斜面災害に至る時間スケールや構造性応力の関与もを勘案しながら危険度判定まで踏み込んでいくことを検討している.また,当初の対象地域であるパキスタン・カラコルム山地に対しても対象面積を縮小しながらも,作業を進めていきたい.
2015年4月25日発災のネパール地震にともなう斜面災害についても発生場や震源断層との関連から調査を進めたい.

Causes of Carryover

2015年度は物品費の使用額が膨らむと予想されることから,2015年度予算に繰り越して使用できるようにした.

Expenditure Plan for Carryover Budget

画像地形解析ソフトを更に一セット購入して,地形解析を同時進行で行えるようにする.

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 2014年11月22日長野県北部の地震(M=6.7)による小谷村中谷地区および白馬村堀之内地区の地すべりと側方流動2015

    • Author(s)
      小松原琢・八木浩司・宮地良展・水野清秀
    • Journal Title

      日本地すべり学会誌

      Volume: 52 Pages: 36,39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2011年4月11日福島県浜通りの地震で引き起こされた地すべり・表層崩壊の分布特性2015

    • Author(s)
      佐藤剛・林一成・八木浩司・檜垣大助
    • Journal Title

      日本地すべり学会誌

      Volume: 52 Pages: 32,36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GISに基づく斜面変動予測評価のためのバッファ移動解析と過誤確率分布法2015

    • Author(s)
      濱崎英作・檜垣大助・林一成
    • Journal Title

      日本地すべり学会誌

      Volume: 52 Pages: 3,11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 飛驒山脈北部・白馬大池火山・乗鞍岳山頂部に認められる重力性山体変形2014

    • Author(s)
      八木浩司・井口隆
    • Journal Title

      日本地すべり学会誌

      Volume: 51 Pages: 39,42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 飛驒山脈中核部・烏帽子岳周辺の稜線部に認められる重力性山体変形とその進行2014

    • Author(s)
      八木浩司・井口隆
    • Journal Title

      日本地すべり学会誌

      Volume: 51 Pages: 42,44

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 逆向き小急崖地形成因の山体釣鐘形状度からの予察的検討2015

    • Author(s)
      八木浩司・林一成
    • Organizer
      2015年日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] Critical slope angle inducing landslide on dip slope by each geological type in central part of Lower Nepal Himalayas2015

    • Author(s)
      Yagi, H.
    • Organizer
      7th Nepal Geological Congress
    • Place of Presentation
      カトマンドゥ・Hotel Yak & Yeti
    • Year and Date
      2015-04-09
  • [Presentation] 2014年ネパール スン・コシ川ジュレ付近で発生した地すべりと河道閉塞の地形・地質学的背景2015

    • Author(s)
      八木浩司・佐藤剛・檜垣大助・Amathya,C.S. & Dangol, V.
    • Organizer
      日本地理学会2015年春季大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] 海溝型及び活断層型地震にともなう地すべりの分布と発生場の特性2014

    • Author(s)
      佐藤剛・八木浩司・林一成
    • Organizer
      日本地すべり学会平成26年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都千代田区学術総合センター
    • Year and Date
      2014-06-20
  • [Presentation] 重力性山体変形の限界領域を示す地形量としての起伏度,山体釣鐘形状度,山体歪み度2014

    • Author(s)
      八木浩司・林一成・今泉文寿・佐藤剛・檜垣大助
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi