• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

活断層によらない島弧地殻の変形様式の解明 ー歪速度パラドックスの解消にむけてー

Research Project

Project/Area Number 25350427
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松多 信尚  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40578697)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷺谷 威  名古屋大学, 学内共同利用施設等, 教授 (50362299)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords変動地形学 / 神城地震断層 / 水準測量 / 糸静線 / 古地震調査
Outline of Annual Research Achievements

クリープ断層である台湾東海岸の台東縦谷断層において地殻変動と変動地形学的な地殻変動とを精度よく分離するために水準測量を中心とする調査を8月中旬に中部の玉里、瑞穂で3月に南部の台東、鹿野で行った。中部地域は以前より行ってきた調査の継続であり、南部は新たに調査を開始した地域である。この南部の地域は断層が二条に枝分かれしている。地質学的には東側の断層が主断層と考えられるのに対して、西側の断層はスラストフロントマイグレーションをおこした断層であると思われる。その西側の断層は地形学的な調査が容易であり、今回クリープ運動の有無を水準測量することで、断層末端部での歪の蓄積と変位の関係を求めることができる。
このほかに、糸魚川静岡構造線活断層系の北端部で発生した神城断層地震における活動履歴を明らかにする目的で、蕨平地区を中心に地形地質調査を実施した。その結果、今回の地震と同規模の地震が数百年前に発生したことと、AD420年以降少なくとも2回以上の活動があり,AD255年以降AD595 年以前までにも少なくとも1回の活動があることが認められる.この平均活動間隔は586-880年であり,比較的短い間隔で地表地震断層が出現する地震が存在することが明らかになった.また,この間の平均変位速度は,上下成分が0.8m/千年,左横ずれ成分が3.5m/千年程度と見積もられ、その成分比が今回の地震による比と異なることから、2014年の地震と異なるタイプの地震の存在が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地表地震断層が出現したことにより、研究対象のウェートが若干変化しているが、内容的には順調に進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後は下記の調査について重点的に進めていく予定である。
①神城断層:地表地震断層の分布と活断層の分布の違いと、それぞれのトレースの古地震履歴の差から、活断層末端部における振る舞いを考察する。②阿寺断層、跡津川断層の横ずれ変位量分布を作成を継続する。③台東縦谷断層のクリープ運動と変位量のパターンの比較を行い、地震による変位と地震を起こさない変位との分離を行う。

Causes of Carryover

神城断層地震に伴い、調査対象が変化したため、根尾谷断層、阿寺断層に使用される予定だった分が持ち越しになったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

神城地震断層の古地震調査や反射法地震探査に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 杉戸信彦, 谷口薫, and 松多信尚. "白馬村北城新田および大出における神城断層の平均変位速度と活動時期の検討2015

    • Author(s)
      杉戸信彦・谷口 薫・松多信尚・澤 祥・田力正好・野澤竜二郎・皆黒 剛
    • Journal Title

      活断層研究

      Volume: 43 Pages: 109-118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 糸魚川-静岡構造線北部に出現した2014年長野県北部の地震(神城断層地震)の地表地震断層2015

    • Author(s)
      廣内大助・松多信尚・杉戸信彦・熊原康博・石黒聡士・金田平太郎・後藤秀昭・楮原京子・中田 高・鈴木康弘・渡辺満久・澤 祥・宮内崇裕・2014年神城断層地震変動地形調査グループ
    • Journal Title

      活断層研究

      Volume: 43 Pages: 149-162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] :2014年長野県神城 断層地震に伴って白馬村蕨平に出現した地表 地震断層の変動地形学的調査2016

    • Author(s)
      松多信尚,杉戸信彦,廣内大助,池田一貴, 澤 洋,渡辺満久,鈴木康弘
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      早稲田
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] 2014年長野県北部の地震(神城断層地震)に伴う地表地震断層と活断層2015

    • Author(s)
      廣内大助・杉戸信彦・金田平太郎・後藤秀昭・松多信尚・鈴木康弘・石黒聡士・熊原康博・2014年神城断層地震地形調査グループ
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] UAVによる低空写真撮影にもとづく2014年長野県北部の地震に伴う地表地震断層の変位量計測2015

    • Author(s)
      石黒聡士・熊原康博・中田 高・後藤秀昭・渡辺満久・宮内崇裕・楮原京子・杉戸信彦・松多信尚・廣内大助・2014年神城断層地震地形調査グループ
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] 2014年長野県北部の地震(神城断層地震)で現れた地表地震断層と既存活断層の位置関係2015

    • Author(s)
      澤 祥・松多信尚・渡辺満久・鈴木康弘・中田 高・長野県神城断層地震変動地形研究グループ
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Book] 東濃地方の地震とその災害2016

    • Author(s)
      木股文昭,松多信尚
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      サン・ライン

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi