• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

津波痕跡高を用いた地震規模推定法の高度化研究

Research Project

Project/Area Number 25350492
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

今井 健太郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 技術研究員 (20554497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都司 嘉宣  公益財団法人深田地質研究所, 研究部, 研究員 (30183479)
行谷 佑一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 活断層・火山研究部門, 研究員 (90466235)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords地震 / 津波 / 津波痕跡高 / 波源推定 / 家屋被害関数
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,現在の地震観測網下において,多種の観測データから評価された地震像と,歴史資料のように,津波痕跡高などの限定的な観測データから評価された地震像の違いを定量的に検討することを目的とし,陸上の津波痕跡高と沖合津波高の水理学的性質に基づいた換算手法,津波被害関数を利用した津波浸水深の評価手法,津波痕跡高を用いた地震モデルの統計学に基づいた逆解析手法の開発を行った.
歴史資料において,津波被害を克明に記載されている場合もあれば,津波の被害を亡所と記すのみの場合もある.これは集落がすべて流出したと解釈することができるが,その集落の津波浸水深の程度は不明である.当該年度では,歴史時代に発生した津波による家屋被害関数を利用した津波浸水深の評価手法の構築を行った.対象地震は1854年安政南海地震津波とし,対象地域は集落の家屋流出状況が絵図として克明に残されている徳島県宍喰と和歌山県由良とした.これらの地域において,津波痕跡高を評価することで,津波による家屋流出被害関数を構築した.
2003年十勝沖地震津波に対して,津波痕跡高とその分布を用いて波源推定を行い,地震波や津波観測波形の逆解析から得られた震源・波源との比較を行った.それらの規模偏差は2011年東北地震のテストケースと同様にMw±0.2程度となった.
日本海の歴史津波として最大級と云われている1833年天保出羽沖地震に対し,最新の津波痕跡調査結果や海域活断層の分布を考慮し,本研究で構築した解析手法を利用して波源推定を実施した.この波源による津波は,地震規模としては,従来の結果と大きく変わることはなかったが,東北から北陸に至る日本海沿岸と佐渡島沿岸の津波痕跡高をかなり説明することができる.さらに,これまで考えられていたものとは異なり,より沖合に波源が位置していることが判った.

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 津波被害関数を利用した過去の津波高さの推定2015

    • Author(s)
      行谷佑一・今井健太郎
    • Journal Title

      日本リスク研究学会誌

      Volume: 25-2 Pages: 61-67

    • DOI

      doi: http://doi.org/10.11447/sraj.25.61

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 仙台藩を中心とした地域における延宝五年(1677)に発生した二つの津波の被害記録2015

    • Author(s)
      安田容子・蝦名裕一・今井健太郎
    • Journal Title

      歴史地震

      Volume: 30 Pages: 129-138

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 1833年天保出羽沖地震の波源像に関する考察2015

    • Author(s)
      今井健太郎・高橋成実・大林涼子・馬場俊孝
    • Organizer
      日本地震学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場,兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-10-26
  • [Presentation] 和歌山県における津波碑の空間分布に関する現地調査2015

    • Author(s)
      石橋正信・高橋成実・馬場俊孝・今井健太郎・大林涼子
    • Organizer
      第32回歴史地震研究会
    • Place of Presentation
      峰山総合福祉センター,京都府京丹後市
    • Year and Date
      2015-09-21
  • [Presentation] 最新の地下構造調査に基づく1833年天保出羽沖地震の波源断層評価2015

    • Author(s)
      今井健太郎・高橋成実・大林涼子
    • Organizer
      第32回歴史地震研究会
    • Place of Presentation
      峰山総合福祉センター,京都府京丹後市
    • Year and Date
      2015-09-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi