2015 Fiscal Year Annual Research Report
レーダポーラリメトリを用いた大地震に伴う津波・洪水時の水位推定と被災住宅の識別
Project/Area Number |
25350495
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
佐藤 亮一 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (00293184)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 地震 / 津波,洪水 / 被災地観測 / レーダポーラリメトリ / リモートセンシング / 合成開口レーダ / 偏波散乱解析 / FDTD解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
衛星/航空機搭載PolSARで取得される偏波散乱データを利用した「被災住宅地域の識別」を実現するため,以下の研究を行った. 1. 被災住宅の識別 前年度に開発したオリエンテーション角補正と固有値/固有ベクトル解析を組み合わせた被災住宅識別アルゴリズムを,大地震等によって変形・半壊した住宅の識別に適用できるかどうかを確認するため,電波暗室内において変形(傾斜)した被災住宅モデルに対する偏波散乱測定を行った.その結果,住宅モデルがある特定の方向に傾いている場合は,変形していない場合と同程度の識別が可能であることがわかった.さらに,住宅群の変形(傾斜)の寄与を和らげる回転角補正も同アルゴリズムに追加し,その精度向上を試みた.これらの研究により,従来より被災住宅の識別精度が向上した.この研究成果を,前年度までの成果とともに国際会議等において発表した. 2. 津波・洪水時の河川や海面の水位推定 PolSAR画像から河川や海面の水位推定を行う場合,橋周辺で観測される表面散乱波と2回反射散乱波を考慮することで,橋梁と水面との間の距離から相対的な水位を観測する.このため,橋梁からの偏波散乱波を精度よく取得することが重要となる.しかし,橋梁周辺の他の散乱体,特に水面からの散乱波も合わせて受信してしまうと,橋からの表面散乱波を誤って評価してしまうことがあり,橋梁付近の水位推定が困難になる問題があった.そこで本研究では,レーダ入射角の変化に応じて変動する水面からの後方散乱波の寄与を低減あるいは取除く処理を追加することで,従来よりも正確に水位推定アルゴリズムを動作させることができるようになった.これにより,昨年度問題となっていたレーダ照射方向と橋梁が前後方向,上下方向に傾いている場合の水位推定精度を向上させることができた.この研究成果は,次年度の国際会議等で発表する予定である.
|
Research Products
(7 results)