2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25350510
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
森 正壽 近畿大学, 工学部, 教授 (50159191)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | XバンドMPデータ / GIS / 降雨量画像 / グーグルアース |
Research Abstract |
国土交通省から提供されたXバンドMPレーダデータを使い、降雨量画像表示システムを作成した。雨量情報を自治体の防災情報への活用として地理情報システム(GIS)を使用し、予測される災害の発生地点、被害の拡大範囲および被害程度、さらには避難経路、避難場所などに活用できる情報をWebGISやオープンソースソフトウェアGIS等を使用してGISシステムの構築した。 具体的には、降雨量情報を視覚的に表現する手法として、携帯端末等(iPad)でWebGIS(Google Maps等)を使用し、シュミレーションデータにX バンドMP レーダデータ(2012年7月13日12時から15時までの九州北部の実際のデータ)を使用して降雨量等を基に可視化処理を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画の通り、順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
蓄積雨量画像、浸水領域・浸水深が予測できるようになった段階で、「平成24年7月九州北部豪雨」で甚大な被害を受けた、地元に近い九州北部での実地検証を行う。被害が発生した7月11日~14日においては、すでにXバンドMPレーダデータは取得済みであり、完成したプログラムで、状況を再現し現地調査との比較検証を行う。特に福岡県柳川市矢部川の堤防の広範囲での決壊は、集中的に検証行う予定である。
|