• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

濡れ性に基づく流体制御技術の構築とバイオセンサの迅速・高感度化

Research Project

Project/Area Number 25350517
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

山口 昌樹  岩手大学, 工学部, 教授 (50272638)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords計測工学 / 生物・生体工学 / 分子認識 / 流体工学 / ストレス
Research Abstract

本研究では,物質表面のマイクロメーターからナノメーター領域の微細周期構造を設けることが,超撥水性・超親水性といった濡れ性の制御に有効であることに着目している。そして,微細周期構造を,分子識別素子の流路機構設計や,信号変換素子の洗浄機構に取り入れ,バイオセンサの流体制御技術を構築することを目的としている。
本年度は,唾液採取器具の考案・試作,診断アルゴリズムの考案と,試作したイムノセンサの総合評価を行った。
1. 濡れ性の制御 フォトリソグラフィーでナノメーター領域のシリコン型 (Si モールド) を試作した。実験と理論の両側面から,その接触角を評価し,濡れ性表面の設計技術の構築を行った。Wenzelモデルの3次元展開を行った結果,接触角の定量的な設計が可能であることを示した。この結果は,英文学術論文として掲載された。
2. 流体弁の構築 直径120 mm のディスク状チップの表面に流路と反応室を複数配置し,撥水性と遠心力を利用してサンプル溶液の移動を制御する流体弁を考案し試作した。流路形状の長さ l,幅 w,溝深さ d をパラメータとして最適化を図ったところ,唾液サンプルにおいて,回転数 (遠心力) の制御のみで開閉を制御できる流体弁を実現できた。また,表面の前処理方法として3種類を比較検討し,検出感度の向上を図った。
また,本年度の成果は,国内外の雑誌論文5編,学会発表6件,著書4編等で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時に計画した2つの課題を達成した。

Strategy for Future Research Activity

微細周期構造による濡れ性の付与を活用した化学的処理を不要とした反応領域の制御と,複数の流体弁を直列に組合せた迅速・完全な洗浄機構の開発という2つの課題に取り組む。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] 30種の精油を用いた嗜好性の個人差に関する実態調査2013

    • Author(s)
      中山 友紀,長山 優,山口 昌樹
    • Journal Title

      アロマテラピー学雑誌

      Volume: Vol.13 Pages: 21-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 香辛料により引き起こされる生理反応の唾液バイオマーカーを用いた評価2013

    • Author(s)
      中野 敦行,長山 優,山口 昌樹
    • Journal Title

      ライフサポート

      Volume: Vol.25 Pages: 63-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stress evaluation in adult patients with atopic dermatitis using salivary cortisol2013

    • Author(s)
      Megumi Mizawa, Masaki Yamaguchi, Tadamichi Shimizu
    • Journal Title

      The Journal of International Medical Research

      Volume: Vol.2013 Pages: 1-5

    • DOI

      dx.doi.org/10.1155/2013/138027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Saliva Sampling Method affects Performance of a Salivary α-Amylase Biosensor2013

    • Author(s)
      Theodore F. Robles, Masaki Yamaguchi, Vivek Shetty
    • Journal Title

      The American Journal of Human Biology

      Volume: Vol.25 Pages: 719-724

    • DOI

      10.1002/ajhb.22438

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photomask Patterning for Slope-Form Deep-Etching Using Deep-Reactive-Ion Etching and Gradation Exposure2013

    • Author(s)
      Masaki Yamaguchi and Yuki Nakayama
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: Vol.26 Pages: 31-37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Portable Salivary Cortisol Immunosensor with a Centrifugal Fluid Valve

    • Author(s)
      Masaki Yamaguchi, Shohei Sasaki, Vivek Shetty
    • Organizer
      3rd International Conference on Bio-Sensing Technology
    • Place of Presentation
      Sitges (Spain)
  • [Presentation] Proposal for a power supply line-free mass sensor using separate excitation for saliva samples

    • Author(s)
      M. Yamaguchi and Y. Kimura
    • Organizer
      International Symposium on Olfaction and Electronic Nose
    • Place of Presentation
      Daegu (Korea)
  • [Presentation] Disposable and Quantitative Saliva Collection Kit for Point-Of-Care Diagnostics

    • Author(s)
      M. Yamaguchi, Y. Tezuka
    • Organizer
      35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場 (大阪市)
  • [Presentation] Threshold Levels for Wettability in Nano- and Micro-meter Periodic Structures

    • Author(s)
      Yamaguchi M, Sasaki S
    • Organizer
      35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場 (大阪市)
  • [Presentation] 唾液コルチゾール測定器の開発とビッグデータの活用

    • Author(s)
      山口 昌樹
    • Organizer
      第66回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター (名古屋市)
    • Invited
  • [Presentation] ストレス検査の現状と展望 ―唾液でわかる運動の効用―

    • Author(s)
      山口 昌樹
    • Organizer
      公益社団法人日本フィットネス協会 ACSM CECセミナー
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター (渋谷区)
    • Invited
  • [Book] スマート・ヒューマンセンシング,第1編 第8章 健康回復支援のための唾液ストレスセンサ2014

    • Author(s)
      三林 浩二 監修,山口 昌樹
    • Total Pages
      265 (68-76)
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 皮膚の測定評価法バイブル,第1部第7章第3節 紫外線による皮膚のダメージ度を皮膚マーカーで評価したい2013

    • Author(s)
      菅原 隆 編,山口 昌樹,清水 忠道
    • Total Pages
      740 (267-275)
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Book] Biochemical Sensors - Mimicking Gustatory and Olfactory Senses, Chapter 28: Evaluating the Psychobiologic Effects of Air Conditioner through Biomarkers2013

    • Author(s)
      Kiyoshi Toko Eds., Masaki Yamaguchi and Hajime Nishimiya
    • Total Pages
      560 (495-515)
    • Publisher
      Pan Stanford Publishing Pte Ltd.
  • [Book] パーソナルヘルスケア,第2編 第6章 第3節 唾液ホルモンから慢性ストレスを可視化するポータブル機器の開発2013

    • Author(s)
      エヌ・ティー・エス 編,山口 昌樹
    • Total Pages
      359 (227-233)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Remarks] 岩手大学 山口・佐々木研究室

    • URL

      http://www.mech.iwate-u.ac.jp/~yamaguchi/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 心身状態関連情報提供装置,心身状態関連情報提供方法およびプログラム2014

    • Inventor(s)
      山口 昌樹
    • Industrial Property Rights Holder
      岩手大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-29643号
    • Filing Date
      2014-02-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マイクロ流路装置2014

    • Inventor(s)
      千葉 豪,山口 昌樹
    • Industrial Property Rights Holder
      大日本印刷,岩手大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-49331号
    • Filing Date
      2014-03-12

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi