• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

超低侵襲性ニードル型イメージング技術の基盤研究

Research Project

Project/Area Number 25350520
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

佐藤 学  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50226007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西舘 泉  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70375319)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords深部イメージング / 低侵襲性 / ファイバー
Outline of Annual Research Achievements

1) ショートマルチモードファイバーとGRINレンズとのタンデム光学系 屈折率分布型のショートマルチモードファイバー(SMMF)は,直径140um,長さ5mmであり,スムーズな保持部を考え,組織への挿入部を長くするために直径1mm長さ2.2mmのGRINレンズとのタンデム光学系を提案した.光線行列を用いた解析と測定より,紫外線硬化樹脂で結合した場合の結像条件,倍率と素子間隔の関係を検討した.テストパターン(TP)を用いては空間分解能4.4umを確認し,散乱物体として太さ10umの紙の繊維の反射イメージングを行いタンデム光学系の有用性を確認した.
2)OCTとの融合による高感度化・三次元イメージング化の試み OCT(optical coherence tomography)とSMMFを融合させることを試みた.ベースは,当研究室で研究した直交位相干渉ワイドフィールドOCT(QF WF OCT)であり,これの信号光路に顕微鏡の対物レンズとともにSMMFを挿入した.光源にはハロゲンランプを用いている.対物レンズとSMMFとの結合効率が小さいので,参照光路にはSMMFは挿入していない.TPを用いて,空間分解能を評価したところ,8.8umのパターンが確認できた.また深さ方向分解能では,サンプルにミラーを用いて測定した強度プロファイルより3umが得られた.また,散乱物体として直径10umの繊維からなる薄紙の構造を測定し,三次元構造は確認できたが,球面収差,画像の先鋭化などの課題が明らかになった.
3)SMMFニードルによる内因性信号測定の検討 光学的内因性信号は,組織の活動に応じて変化する組織の光学特性を捉えるが,用いる光学プローブは小形の方が組織への侵襲性が小さい.そこで,ラット脳を用いて化学的に脳組織の活動を低下させたときの散乱定数と吸収定数の変化を測定し,SMMFの有効性を確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

OCTとの融合は試みたが,多くの課題が確認され,さらにファイバーの特性にばらつきがあり,全体の特性を把握するに至っていない.また,画像改善への画像処理技術もSMMFに特化したパラメータの決定方法など具体的な検討が必要である.

Strategy for Future Research Activity

OCTとの融合による深部断層画像イメージングに向けて,SMMFと対物レンズとの結合の最適化,収差による影響の改善,画像の先鋭化のための画像処理,高感度化のためのより強度の大きい光源の探索などを行う.また,基本的に市販の光通信用ファイバーの画像伝送特性の評価が重要なので,評価方法の確立と多くのファイバーの測定により,ばらつきも含めた特性の把握を行い,ファイバーイメージングの基礎データーを固める.

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 光コヒーレンストモグラフィーの脳組織活性モニターへの応用研究2015

    • Author(s)
      佐藤 学,西舘 泉
    • Journal Title

      日本レーザー医学会誌

      Volume: 35 Pages: 424-431

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In vivo estimation of light scattering and absorption properties of rat brain using a single-reflectance fiber probe during cortical spreading depression2015

    • Author(s)
      Izumi Nishidate, Chiharu Mizushima, Keiichiro Yoshida, Satoko Kawauchi, Shunichi Sato and Manabu Sato
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Optics

      Volume: 20 Pages: 027003-1-13

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Application of Wide-Field Optical Coherence Tomography to Monitoring of Viability of Rat Brain In Vivo2014

    • Author(s)
      Manabu Sato and Izumi Nishidate
    • Journal Title

      OPTICAL REVIEW

      Volume: 21 Pages: 333-338

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ショートマルチモードファイバープローブを用いたFFOCTの基礎特性2015

    • Author(s)
      関根雄樹,高橋俊博,西館泉,佐藤学
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県,東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11
  • [Presentation] ショートマルチモードファイバーを用いたQF-FF-OCTの基礎特性II2014

    • Author(s)
      関根雄樹,高橋俊博,西舘泉,佐藤学
    • Organizer
      応用物理学会東北支部第69回学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台市,東北大学青葉記念会館
    • Year and Date
      2014-12-03
  • [Presentation] ショートマルチモードファイバーを用いたQF-FF-OCTの基本特性2014

    • Author(s)
      関根雄樹, 高橋俊博 , 西舘 泉 ,佐藤学
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2014
    • Place of Presentation
      東京都,筑波大学東京キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Presentation] Basic Research on Nonitoring of Viability of Brain using Wide Field Optical Coherence Tomography2014

    • Author(s)
      Manabu Sato and Izumi Nishidate
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2014
    • Place of Presentation
      Songdo Convension, Seoul, Korea
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-24
  • [Presentation] ショートマルチファイバー顕微鏡によるラット脳組織の観察2014

    • Author(s)
      関根雄樹,菅野敬浩,石原将太郎,須藤宙,高橋俊博,黒谷玲子,阿部宏之,西館泉,佐藤学
    • Organizer
      山形大学医学部主催
    • Place of Presentation
      山形市,ホテル樹林
    • Year and Date
      2014-06-12
  • [Presentation] Imaging by Tandem Optics using Short Multimode Fiber and GRIN Lens2014

    • Author(s)
      Manabu Sato, Yuuki Sekine, Hiroshi Suto, Takahiro Kanno, Shoutarou Ishihara,Toshihiro Takahashi1, Izumi Nishidate
    • Organizer
      Biomedical Imaging and Sensing Conference’14(BISC’14)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2014-04-22 – 2014-04-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi