• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

超低侵襲性ニードル型イメージング技術の基盤研究

Research Project

Project/Area Number 25350520
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

佐藤 学  山形大学, 理工学研究科, 教授 (50226007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西舘 泉  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70375319)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsフルフィールドOCT / ファイバープローブ / 深部組織 / 低侵襲性
Outline of Annual Research Achievements

従来のOCT画像測定より深い部位での 新しいin vivo画像測定技術が求められている。そこで,より深い5-6mmでの組織画像測定のために,汎用マルチモードファイバーを用いる新しい方法を提案し,OCTや内視鏡との融合も検討する。これにより,深さ5-6mmの組織画像測定の応用領域を開拓する。
1)ニードル型光学顕微鏡の特性評価 長さ8.8mm、直径125μmの光通信用屈折率分布型ファイバーをショートマルチモードファイバー(SMMF)に用いて、画像測定のための条件を検討した。結像特性と倍率特性では、行列を用いた計算値が測定値にほぼ一致して基礎条件を満たすことを確認した。さらに、計算値では、SMMFの空間分解能、焦点深度、測定視野直径を算出して実験結果とほぼ一致することを確認した。また、レンズとSMMFとの光結合では、顕微鏡の対物レンズを倍率x10, x20, x40, x100と変えたときの信号強度、コントラストの変化を検討して、倍率x10, x20が適することを確認した。さらに波長依存性では、ハロゲン光源からの光をバンドバスフィルターで中心波長、550nm, 633nm, 750nm, 850nmで、バンド幅(半値全幅)10nmの各光波を作成し、周期4.4μmのテストパターンの測定から、波長750nmの光がSMMFに対して適することを確認した。実際に、生体組織として鶏の腱組織の表面反射画像を測定した。
2)OCTとの融合検討  光源にハロゲンランプを用いた高空間分解能のフルフィールドOCTのサンプルアームにSMMF(長さ5.12mm, 直径125μm)を用いて ,空間分解能などの基本特性を評価し,FFOCTへのSMMFの有効性を示した。光源には、ハロゲンランプを用い、分散補償を行って、深さ分解能2.1μmを、横方向分解能については、テストパターンで4.4μmを確認した。さらに生体試料に乾燥したメダカのヒレを測定し、内部構造が測定できることを確認した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Imaging characteristics of a 8.8 mm long and 125μm thick graded-index short multimode fiber probe2016

    • Author(s)
      M. Sato, K. Shouji, D. Saito, and I. Nishidate
    • Journal Title

      Appl. Opt.

      Volume: 55 Pages: 3297-3305

    • DOI

      10.1364/AO.55.003297

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ショートマルチモードファイバープローブを用いたFFOCT による生 体試料観察2016

    • Author(s)
      齋藤 大輔,西舘 泉,佐藤 学
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京都、東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] 8mm ショートマルチモードファイバーによる生体試料の反射画像測定2016

    • Author(s)
      庄司 光,西舘 泉,佐藤 学
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京都、東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-20
  • [Presentation] 8mmマルチモードファイバープロープの画像伝送特 性の検討2016

    • Author(s)
      道平晃生,庄司光,齋藤大輔,西舘泉,佐藤学
    • Organizer
      電気学会、光・量子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      東京都、東北大学東京分室
    • Year and Date
      2016-03-07
  • [Presentation] ショートマルチモードファイバプローブによる反射画像測定Ⅲ2015

    • Author(s)
      庄司光,西舘泉,佐藤学
    • Organizer
      応用物理学会東北支部第70回学術講演会
    • Place of Presentation
      青森県石黒町ホテルアップルランド
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [Presentation] ショートマルチフィイバプローブを用いたFFOCTの基礎特性IV2015

    • Author(s)
      齋藤大輔,西舘泉,佐藤学
    • Organizer
      応用物理学会東北支部第70回学術講演会
    • Place of Presentation
      青森県石黒町ホテルアップルランド
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [Presentation] 直径125μm深部イメージング光プローブの基礎検討2015

    • Author(s)
      齋藤大輔,庄司光,西舘泉,佐藤学
    • Organizer
      第16回山形ニューロサイエンス・医工学研究会
    • Place of Presentation
      山形市石黒町ホテルアップルランド
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] Full field OCT using short multimode fiber probe2015

    • Author(s)
      M. Sato, Y. Sekine, T. Takahashi, and I.Nishidate
    • Organizer
      5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics(APBP’15)
    • Place of Presentation
      Pasifico Yokohama,Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-04-22 – 2015-04-24
  • [Presentation] Stability in phase and intensity measurement using quasi single shot wide field optical coherence tomography2015

    • Author(s)
      T. Anna, S. Kimura, D. S. Mehta and M. Sato
    • Organizer
      5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics(APBP’15)
    • Place of Presentation
      Pasifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-04-22 – 2015-04-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi