2015 Fiscal Year Annual Research Report
OCTダイナミック解析による手掌部発汗量精密測定と発汗異常症診断への応用
Project/Area Number |
25350528
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
近江 雅人 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60273645)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横関 博雄 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90210608)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | OCT / 掌蹠多汗症 / 皮膚科診断 / エクリン汗腺 |
Outline of Annual Research Achievements |
掌蹠多汗症などの発汗異常症は、患者への精神的な苦痛によりQOLが著しく低下する疾患である。本年度は汗腺の3次元構造の精密測定に必要なノイズ処理に重点を置いて研究を進めた。実験では、中心波長1325ナノメートル、光軸方向分解能12ミクロンでイメージを取得できる光周波数掃引型OCT(SS-OCT)を使用し、被験者の右手第二指のOCT画像を取得した。テンプレートマッチングなどに使われる正規化相互相関法を用いて深さ方向のずれを補正し、三次元メディアンフィルタ処理を行ってスペックルノイズの低減を行った。三次元メディアンフィルタ処理は、三次元データについて注目画素を含む13方向にグループ化し、それぞれのグループで1次元メディアン処理を行う。そこで得られた13個のメディアン値を出力画素値とした。この処理の後、取得した三次元画像から適応しきい値法によって最適なしきい値を決定し、汗腺のみを連結抽出処理によって取り出し、エクリン汗腺のボリュームレンダリング像を作成した。ボリュームレンダリング画像のx-y平面スライスから、汗腺の重心を求め、これにより汗腺の長さを算出し平均導管断面積を計測した。この3次元メディアンフィルタ処理を施すことにより、汗腺信号の抜けやスペックルノイズを効果的に除去することができた。 本手法の皮膚科臨床診断応用として、手掌多汗症患者と健常者のエクリン汗腺の3次元構造を比較した。その結果、平均導管半径において14.0~14.5ミクロン付近に境界があり、多汗症患者の汗腺の構造は太く発達していることが明らかになった。さらに、塩化アルミニウム塗布治療における多汗症患者の平均導管半径は約1.1ミクロン減少していることが明らかとなった。
|