• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

多戦略治療と診断の一体化を可能とするマルチ・セラノステックナノ粒子の創製

Research Project

Project/Area Number 25350530
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

中村 教泰  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (10314858)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機シリカ粒子 / セラノスティックス / 光線力学療法 / 磁場温熱療法 / 診断と治療の一体化 / マルチモーダルイメージング
Outline of Annual Research Achievements

申請者が開発した有機シリカ粒子は多機能化能に優れており、マルチモーダルイメージングなどに応用可能な新規な多機能イメージングプローブの開発に成功している。本研究では有機シリカ粒子に薬理効果を付加し、診断と治療の一体化が可能なセラノスティック粒子の作製を目標とする。さらに一つの粒子に機序の異なる複数の薬理効果を付加し多戦略治療を可能とするマルチ・セラノスティック粒子へと発展させる。マルチモーダルイメージングと多種の薬理効果の発現が可能なマルチ・セラノスティック有機シリカナノ粒子の創製を行い、患者に優しい革新的治療や新規な研究技術の開発を目的としている。
本年度は多種の薬理効果を持つマルチ・セラノスティック粒子の開発を進めた。多機能有機シリカ粒子に対して光線力学的治療効果、磁場温熱治療効果、その他、有機シリカ粒子の分子構造を利用した応答性薬剤放出機構や金ナノ粒子による薬理効果の付加を行った。光線力学的治療効果の付加において可視光から近赤外光までの広い波長域の励起光にて高度な細胞障害を発揮し得る粒子について光線力学温熱療法との融合を検討した。さらに多種の抗がん剤について有機シリカ粒子への含有と応答性薬剤放出機構について検討すると共に光線力学的治療効果との機能融合を行った。培養細胞を用いた実験と腫瘍移植マウスを用いた実験を行い、in vitro並びにin vivoでのマルチ・セラノスティック粒子の多戦略治療効果の有効性を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多機能有機シリカ粒子について培養細胞に対して有意な細胞障害活性をもつ粒子の作製に成功し、さらにマルチ・セラノスティック粒子の開発を行うことができた。培養細胞を用いた治療効果の評価に加えて腫瘍移植マウスを用いた実験を行うことができた。in vitro並びにin vivoでのマルチ・セラノスティック粒子の多戦略治療効果の有効性を認めた。実験結果について長期的な評価と再現性の確認のため事業期間の延長を申請し承認を頂いたが、目標とした成果は得られているため概ね順調な進展と判断した。

Strategy for Future Research Activity

マルチ・セラノスティック粒子の作製と腫瘍移植マウスを用いた実験を行なった結果、今年度の支払請求額以上の支出となったが前年度未使用額があったため次年度使用額が生じた。
今後は前年度に引き続きマルチ・セラノスティック粒子の多戦略治療効果の有効性を評価する。腫瘍移植マウスを用いた薬理効果の評価を長期的に評価する。さらに論文投稿や学会発表を行う。

Causes of Carryover

当初計画を効率的・効果的に進めた結果、直接経費を節約できた。さらに多種の薬理効果による相乗効果を期待する多戦略治療の実験を継続的かつ発展的に行うことにより当初の目的を精緻に達成できると共に多戦略治療の有効性をより多くの結果を持って実証できる。さらにこれらの成果を踏まえて論文投稿や学会発表を行うため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

多種の薬理効果による相乗効果を期待する多戦略治療の実験を継続的かつ発展的に行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Los Angeles(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Los Angeles
  • [Journal Article] Surface Treatment of Zinc Oxide Nanoparticles by Silica Coating and Evaluation of Their Dispersibility and Photoluminescent Properties2015

    • Author(s)
      Hideki Hashimoto, Ryosuke Tanino,Michihiro Nakamura, Yasuhisa Fujita
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      Volume: 13 Pages: 451-454

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2015.451

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 蛍光ナノ粒子を用いたマクロファージ取り込みのタイムラプスイメージング.2016

    • Author(s)
      中村教泰、木戸玲子、鶴尾吉宏
    • Organizer
      第121回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] In Vivo Macrophage Imaging using Near-infrared Fluorescent Organosilica Nanoparticles.2015

    • Author(s)
      Michihiro Nakamura
    • Organizer
      9th Internal Symposium on Nanomedicine.
    • Place of Presentation
      Mie University (Tsu, Mie)
    • Year and Date
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Organosilica Nanoparticles for Biomedical Applications.2015

    • Author(s)
      Michihiro Nakamura
    • Organizer
      International Symposium on EcoTopia Science 2015 (ISETS'15)
    • Place of Presentation
      Nagoya University, Nagoya, Aichi, Japan
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 蛍光ナノ粒子を用いたマクロファージ取り込みのタイムラプスイメージング.2015

    • Author(s)
      中村教泰、木戸玲子、鶴尾吉宏
    • Organizer
      日本解剖学会第70回中国・四国支部学術集会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス南加記念ホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Presentation] Effective impairment of myeloma progenitors by hyperthermia: augmentation with bortezomib and Pim inhibition in combination2015

    • Author(s)
      H. Miki, T. Harada, S. Nakamura, H. Tenshin, R. Amachi, K. Watanabe, D. Hanson, J. Teramachi, H. Fujino, K. Sogabe, M. Takahashi, T. Maruhashi, S. Fujii, K. Kagawa, M. Nakamura, T. Matsumoto, M. Abe.
    • Organizer
      15th International Myeloma Workshop
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中性子増感作用を有する多機能性BNCT剤の創薬研究2015

    • Author(s)
      宇都義浩、多田竜、山田久嗣、中村教泰、影治照善、増田開、中田栄司、森井孝、増永慎一郎.
    • Organizer
      第1回徳島ナノメディシン・シンポジウム
    • Place of Presentation
      徳島大学藤井節郎記念ホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2015-07-29 – 2015-07-29
  • [Presentation] 有機シリカ粒子技術とBNCTセラノスティックスへの展開2015

    • Author(s)
      中村 教泰, 鶴尾 吉宏, 宇都 義浩, 影治 照喜, 増田開
    • Organizer
      第1回徳島ナノメディシン・シンポジウム
    • Place of Presentation
      徳島大学藤井節郎記念ホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2015-07-29 – 2015-07-29
  • [Presentation] Multifunctionalized Organosilica Nanoparticles for Single Cell Imaging, Analysis and Characterization.2015

    • Author(s)
      Michihiro Nakamura.
    • Organizer
      3rd China-Japan Symposium on Nanomedicine
    • Place of Presentation
      Institute of Basic Medical Sciences, Chinese Academy of Medical Sciences, Peking Union Medical College, Beijing, China
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 熱療法は薬剤耐性骨髄腫前駆細胞を効率的に障害する.2015

    • Author(s)
      三木浩和、原田武志、藤井志朗 、天知良太、天真寛文、渡邉佳一郎、Hanson Derek、寺町順平 、八木ひかる、 曽我部公子 、髙橋真美子、丸橋朋子 、宇髙憲吾 、中村信元 、賀川久美子 、中村教泰、松本俊夫、安倍正博.
    • Organizer
      第40回 日本骨髄腫学会学術集会
    • Place of Presentation
      くまもと森都心プラザ(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-05-16 – 2015-05-17
  • [Remarks] 有機シリカ粒子技術 Organosilica Particle Technology

    • URL

      http://organosilica.com

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi