2014 Fiscal Year Research-status Report
聴覚検査への適用を目的とした聴覚の定常的応答による検討
Project/Area Number |
25350540
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
田中 慶太 東京電機大学, 理工学部, 准教授 (10366403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原島 恒夫 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授 (70262219)
湯ノ口 万友 鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (10094187)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 聴覚検査 / 脳波 / 脳磁図 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目標は,多様な聴覚情報が精神活動にもたらす恩恵及び悪影響について脳科学の手法を用いて,その機序を解明し,次世代の高度情報環境に有用となる様々なシステムを実現するための基礎を築くことである.そのため精神活動を積極的に支援する情報技術を聴覚情報と脳生理学的の関係から検討する.具体的には,これまでの研究代表者の先行研究で確認した律動的な聴覚野の脳反応(聴性定常応答)の特性を利用することで他覚的な聴力検査システムの構築を目指す. そこで,初年度に得られた健常者の聴性定常応答の周波数特性の脳磁図の結果より明らかになった振幅変調音のキャリア周波数が1kHz以下に関しては,聴性定常応答の振幅は,健常者のラウドネス曲線とほぼ一致した特性を示したが,1kHz以上になるとその振幅が減少する結果に対し,本年度は,脳波でも同様の実験を行った.その結果,脳波ではその減衰がより顕著であること,更に個人差が大きいことが明らかになった. また聴性定常応答の周波数特性が,被験者の音への注意が影響するか検討するため,音に注意した条件と音を無視した条件(無音の動画を見せた条件)で,その結果を比較した.その結果,両条件の周波数特性の結果に有意な差はなかった.したがって,聴性定常応答は,他覚的な検査として有用であることが明らかになった. 本年度は,人工内耳装用者を脳波による聴覚検査の検討を行った.その結果,聴覚音呈示時の脳波に人工内耳による大きな雑音が混入することが明らかになった.そこで独立成分分析による雑音除去に取り組み,本手法が雑音除去に対して有用であることを示した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね申請した内容に記載した内容と予想される結果に沿って研究が進展しているが,難聴者の脳波計測で課題がある.また研究の遂行と具合を確認するために,研究分担者と連携研究者との月1回の研究打合せや成果報告を行い,議論している.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,難聴者(主に成人)の聴性定常応答の聴覚周波数特性(440Hz~8kHz)の「聞こえない周波数」による影響を健常者との結果と比較・検討を行う. 初年度に行った実験の健常者で得られた実験条件を用いて,難聴者を対象とした実験を行う.難聴者の条件と結果を健常者のそれと比較し,疾患を考慮することで,検査結果の正当性を考察する.実験に関しては,研究分担者と連携研究者の協力のもと,連携研究者の所属先の大学施設にて実施を予定している. 更に最終年度のため,より簡便な聴覚検査システムを目指した諸技術の検討と提案する.工学的知見を加え,装置システム開発を含め,臨床応用の可能性について検証を行う. これらをまとめて,国際会議で最終結果を報告し,各国の研究者と議論し,論文投稿の準備を行う.そして国外の論文誌に最終結果の発表(投稿)を行う.更に簡便な聴覚検査を諸技術で特許出願を検討する.
|
Causes of Carryover |
当初予定していた研究装置(脳磁界計測装置)が一時使用できなくなったため,利用料を次年度に繰り越した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度に,本年度予定していた実験を遂行する計画であり,脳磁界計測装置の利用料として使用する.
|
Research Products
(5 results)