• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ナノ医用診断のためのSQUID磁気センサの高性能化設計用シミュレーションの開発

Research Project

Project/Area Number 25350558
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野口 聡  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (30314735)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords超電導シミュレーション / SQUID / 高温超伝導体
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、主にSQUIDリングの量子的挙動シミュレーションと磁束挙動を考慮した微小シミュレーションに取り組んだ。
HTS dc-SQUIDを高精度に解析するためには、ジョセフソン結合の位相差を考慮した量子的なシミュレーションが不可欠である。そこで、これまで開発してきた三次元有限要素法に、ジョセフソン結合の特性を表す回路方程式を連成させて、シミュレーションを行った。ジョセフソン結合の等価回路としては、位相差と電圧の関係、さらには磁束の量子化式を考慮した。これらは、非線形計算となり、従来のニュートンラプソン法などの非線形計算法が使用できなかったので、新たに非線形計算法も提案した。これらの結果から、従来の回路方程式だけでSQUIDリングの性質を評価していた手法よりも、有限要素法を連成させることで、より精度の高い解析が行えることが示せた。具体的には、SQUIDリング内の電流経路など、これまでに不明であった部分を明らかにすることができた。そして、出力電圧が従来法と異なることも示せた。この成果は、2015年度の国際会議で発表する予定である。
また、磁束挙動シミュレーションは、昨年に続き開発を行い、磁束侵入を表現することに成功した。磁束挙動はフラックスフローやフラックスクリープなどのミクロ現象により表現されるが、今回はピンニング力と磁場の関係をとくに調査した。ピンニング力の磁場依存性が、超電導特性に大きな影響を与えることを示すことができた。これらの成果は、国際会議INTERMAGで発表するに至った。今後は、ピンの大きさや密度などの同定を行う必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1つ目の課題は、昨年度に明らかになった課題である量子化条件を考慮することが、当該年度で達成できた。
2つ目の課題も、順調にピンニング力の推定ができた。
順調に進展しており、そろぞれ国際会議で発表、もしくは発表予定であることから、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

当初予定通り順調に進んでいるため、来年度はSQUIDの最適化設計について検討していきたい。また、磁束挙動シミュレーションから、損失や電圧などの計算部分を開発し、SQUIDのノイズメカニズム解明へ発展させるよていである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Numerical Simulation of DC SQUID Taking Into Account Quantum Characteristic of Josephson Junction2015

    • Author(s)
      Naoya Terauchi, So Noguchi, Hajime Igarashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Magnetics

      Volume: 51 Pages: 7202804

    • DOI

      10.1109/TMAG.2014.2357011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical simulation of SQUID magnetometer considering equivalent electrical circuit of Josephson junction2014

    • Author(s)
      Naoya Terauchi, So Noguchi, Hajime Igarashi
    • Journal Title

      Physics Procedia

      Volume: 58 Pages: 200-203

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2014.09.055

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高温超電導量子干渉素子の量子的特性を考慮した数値解析2015

    • Author(s)
      寺内 直也,野口 聡,五十嵐 一
    • Organizer
      平成27年 電気学会 静止器・回転機合同研究会
    • Place of Presentation
      宮古島マリンターミナル(宮古島市)
    • Year and Date
      2015-03-06
  • [Presentation] Numerical Simulation of dc-SQUID by FEM Coupling with Circuit Equation Taking into Account Phase Difference of Josephson Junction2014

    • Author(s)
      Naoya Terauchi, So Noguchi, Hajime Igarashi
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] Simulation of Microscopic Magnetic Flux Behavior Inside of High-temperature Superconductor2014

    • Author(s)
      So Noguchi, SeokBeom Kim
    • Organizer
      59th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • Place of Presentation
      Hilton Hotel (Honolulu, USA)
    • Year and Date
      2014-11-04
  • [Presentation] 高温超電導導体内における磁束線挙動の解析2014

    • Author(s)
      中谷 健吾,野口 聡,五十嵐 一
    • Organizer
      平成26年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      北海道科学大学(札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] ジョセフソン接合の位相差を考慮したdc-SQUIDの数値シミュレーション2014

    • Author(s)
      寺内 直也,野口 聡,五十嵐 一
    • Organizer
      平成26年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      北海道科学大学(札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] A modified PSO method using multiple finite element meshes for minimizing influence of mesh on optimal solution2014

    • Author(s)
      Naoya Terauchi, So Noguchi, Hajime Igarashi
    • Organizer
      The Sixteenth Biennial IEEE Conference on Electromagnetic Field Computation
    • Place of Presentation
      The Imperial Palace (Annecy, France)
    • Year and Date
      2014-05-26
  • [Presentation] Fluxoid Motion Simulation in High-Temeratrure Superconductor2014

    • Author(s)
      Kengo Nakatani, So Noguchi, Hajime Igarashi, Atsushi Ishiyama
    • Organizer
      he Sixteenth Biennial IEEE Conference on Electromagnetic Field Computation
    • Place of Presentation
      The Imperial Palace (Annecy, France)
    • Year and Date
      2014-05-26
  • [Presentation] Numeical simulation of SQUID magnetometer taking into account quantum characteristic of Josephson junction2014

    • Author(s)
      Naoya Terauchi, So Noguchi, Hajime Igarashi
    • Organizer
      he Sixteenth Biennial IEEE Conference on Electromagnetic Field Computation
    • Place of Presentation
      The Imperial Palace (Annecy, France)
    • Year and Date
      2014-05-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi