2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25350563
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
内山 勝晴 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (10456428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岸 正和 金沢大学, 医学系, 教授 (70393238)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ステント摘出 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究で開発した経皮経管的血管内ステント摘出システムを用いることにより、不必要なステントを体内に残存させることがなくなり、より効率の良い血管内治療が推進可能と考えられる。 前年度に改良を加えたステント摘出デバイス(細径化、柔軟化、把持部の形態変更)を使用して、ブタ冠動脈に留置したステントの摘出を試みた。ブタ冠動脈にステントを留置(血管にほぼ圧着)して、その直後にステント摘出デバイスでステントの摘出を行った。細径化によりガイドカテーテル内をデバイスが容易に通過し、また柔軟化により屈曲部も大方問題なくデバイスが通過できた。把持部の形態変更によりステントを掴むことに成功し、掴んだステントをデバイスごとガイドカテーテルに収納する形で、留置したステントの摘出に成功した。摘出後、造影や血管内超音波で観察し、冠動脈損傷が起きていないことを確認した。また、冠動脈を摘出し病理標本を作製し、顕微鏡レベルで血管損傷の確認を行ったが、明らかな血管損傷は認めなかった。3頭のブタで検討を行い、前述の結果を得られた。その後、留置して数日したステントの摘出する検討を予定したが、デバイスの修理でその検討ができなかった。もともと臨床応用に開発したデバイスであり、複数回使用できる耐久性がなかったためである(臨床では、デバイスの使用は1度きりであり、コスト削減のため必要以上の耐久性は持ち合わせていない設計となっている)。 本年度の研究では、留置直後のステントは安全に摘出できる事を明らかにした。
|