• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

超音波による新しい多臓器包括的老化指標の開発と生活習慣病の総合的管理の効果解析

Research Project

Project/Area Number 25350567
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

舛形 尚  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (70263910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千田 彰一  香川大学, 医学部附属病院, 教授 (30145049)
岡田 宏基  香川大学, 医学部, 教授 (00243775)
清水 裕子  香川大学, 医学部, 教授 (10360314)
合田 文則  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (90294769)
樋本 尚志  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20325343)
犬飼 道雄  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60572667)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords超音波 / 生活習慣病 / 老化指標
Research Abstract

健常者の多臓器包括的老化指標の開発
健常者(10歳代~90歳代)を対象として、心臓年齢は心臓超音波法による左室肥大、左室拡張能障害を基に作成した(21-23年度基盤Cの研究成果で得られた指標)指標で形態的・機能的に測定を行った。腎年齢は超音波法での腎臓サイズ、腎臓容積、腎ドプラ法での腎内血管抵抗(Resistive Index)計測による腎内血管抵抗で評価し、総合的評価を行った。脳年齢は頸動脈エコーでのintima-media thickness (IMT)、頚動脈プラークスコアを計測して評価した。さらに脳臓器障害については脳MRIを用いて大脳白質病変、脳萎縮、無症候性脳梗塞を加味し総合的に評価している。骨年齢は超音波骨密度測定装置(A-1000 InSight、GEヘルスケア社製)を用いて計測中である。超音波法以外から肺年齢は日本呼吸器学会が提唱する方法を用いて呼吸機能検査結果から計測し、他の臓器年齢指標と比較を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

超音波法を用いて計測された、左室肥大、左室拡張能障害を基に作成した心臓年齢指標、腎臓サイズ、腎ドプラ法での腎内血管抵抗(Resistive Index)計測による腎年齢、頸動脈エコーでのintima-media thickness (IMT)、頚動脈プラークスコアを計測による脳年齢、骨年齢、肺年齢の間には有意な相関が認められ、本研究目的の多臓器包括的老化指標作成への可能性が期待されるため順調に進行していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

現在集積中のデータから、心臓、腎臓、脳、骨、筋、肺の6臓器の年齢標準曲線と自動照合して多臓器包括的老化指標を算出するソフトウェアを作成し、市販の超音波診断装置に組み入れる。各臓器年齢推定指標を計測するだけで、直ちに多臓器包括的老化指標が画面表示されるシステムを開発する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

データ集積のための消耗品費が請求した予測助成金よりも若干少なかったため。
次年度のデータ集積のための消耗品費に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Association between oxidative stress assessed by urinary 8-hydroxydeoxyguanosine and the cardiac function in hypertensive patients without overt heart disease.2013

    • Author(s)
      Hisashi Masugata
    • Journal Title

      Clin Exp Hypertens.

      Volume: 35 Pages: 308-312

    • DOI

      10.3109/10641963.2012.721842.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Association between Seasonal Blood Pressure Variability and Left Ventricular Diastolic Function in Hypertensive Patients2014

    • Author(s)
      Hisashi Masugata
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] Clinical Significance of Pulmonary Function Test in Hypertensive Patients2014

    • Author(s)
      Hisashi Masugata
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] Patients with Cardiovascular Risk Factors High-sensitivity C-reactive Protein as a Marker of Subclinical of Left Ventricular Diastolic Dysfunction in2014

    • Author(s)
      Hisashi Masugata
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20140321-20140323

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi