2014 Fiscal Year Research-status Report
BNCTにおける血液中のBSHとBPA由来別の硼素同位体濃度推定法の開発
Project/Area Number |
25350586
|
Research Institution | 公益財団法人日本分析センター |
Principal Investigator |
畢 春蕾 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (80647321)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 友理恵 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (30639977)
伴場 滋 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (40544432)
大島 真澄 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (40354815)
森本 隆夫 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (40544359)
熊田 博明 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30354913)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | BNCT / 併用投与 / ホウ素薬剤 / ホウ素同位体濃度 / 定量分析法 / LC/MS / ICP-MS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ホウ素中性子捕捉療法(Boron Neutron Capture Therapy, BNCT)において、取り込み機構の異なる2つのホウ素薬剤BSH(sodium borocaptate)及びBPA(p-boronophenylalanine)が併用投与手法で実施される際、照射による線量評価に10Bを標識したホウ素化合物に由来するホウ素同位体濃度の推定手法を確立することを目指している。そのため、高速液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS)による2つのホウ素化合物の分離や定量手法及び高分解能誘導結合プラズマ質量分析計(HR-ICP-MS)によるホウ素同位体濃度の測定手法を組み合わせて研究が進められている。この分析法の臨床的な意義は、BNCT臨床治療の事後検証の精度が高くなる重要な手段であると思われる。
平成25年度はBSH及びBPAの標準溶液を用いた検討を行った。平成26年度は確立した分析条件や測定手法は血液試料への適用性検討を行ってきた。 LC/MSによるホウ素化合物の分離及び定量について検討した。LC/MS分析に適用できる血液検体を作成するために、タンパク質及びリン脂質を同時に除去できる前処理法を採用した。血漿試料におけるBSHとBPAの分離が十分にできたことを確認した。分離された目的成分の濃度定量方法について、マトリックス効果を未然に防ぐために、検量線は標準溶液を加えた前処理済のブランク血漿試料によるマトリックス検量線を作成し検討した。更に、定量分析法のバリデーションについて検討を行った。 ICP-MSによるホウ素同位体濃度の測定について検討した。全血液試料を対象とした前処理分解法に迅速性、簡便性、測定精度の最適化を図ったマイクロ波分解法を用いる方向で考えている。また、ホウ素同位体濃度の測定に確立した分析手法が血液試料に適用できることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
LC/MSによるヒトの血漿試料における2つのBNCTホウ素薬剤BSHとBPAの分離及び定量手法を確立した。定量分析手法のバリデーションを行い、検量線の作成方法や定量範囲、定量下限、測定結果の精度、正確さ、日内再現性、日間再現性などについて検討を行った。これらの測定結果は定量分析法の判断基準に満たしているため、確立した定量手法は血液試料へ適用できることが確認された。一方、ホウ素同位体濃度の測定について、ICP-MSによる全血液試料におけるB-BPAの測定方法が確立した。また、測定試料の前処理について、マイクロ波分解法を用いることによって、測定精度を確保する前提で迅速性、簡便性を図った検討も順調に進められている。 得られた研究成果は平成27年9月に開催される関連する国際学会『8th Young Researchers BNCT Meeting in Italy』において発表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度までに得られた結果を踏まえて、平成27年度は以下の内容について検討を行う予定である。 LC/MSによって、血漿試料におけるホウ素化合物BSHとBPAの分離及び定量手法がほぼ確立したが、更に分析精度、再現性、汎用性などを高めた定量分析手法の最適化を図って検討を行う。LC/MSによる血液検体の分析は血漿(または血清)が測定の対象となるが、BNCTが実施される患者から採血したものに含まれるホウ素濃度が定量の対象となる場合は、全血液が測定試料となる。このため、LC/MS分析に用いられる血漿を全血液から血球と分離させる際に、一部の目的成分が血球と結合し分離されないことが考えられる。従って血漿試料における目的成分の回収率を検討する。また、LC/MSによって分離されたBSHとBPAに含まれるホウ素同位体濃度を個別に定量するために、LC/MS装置の分取システムの整備や分取方法の検討を行う上で、分取された試料のICP-MS測定を行う。一方、ICP-MSについて、測定試料の前処理法はより簡便化、実用化、操作時間の短縮化、測定精度の高度化に向けて検討を行う。 最後に、得られた研究成果の取り纏めを行う。
|
Causes of Carryover |
平成26年度に繰り越しが生じた理由は、購入する予定であった消耗品の一部は別途の経費で購入したためである。 また、平成26年度の科研費の使用状況について、科研費申請当初は、測定装置(LC/MSおよびICP-MS)は申請者の所属機関(千葉市)に設置していたが、BNCT臨床研究を開始するための施設整備の一環として、測定装置を平成26年よりBNCTの研究施設である「いばらき中性子医療研究センター」(茨城県東海村)へ移設した。そのため、検討実験や実験の打ち合わせを行うための出張、移動に科研費経費を使用した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度の研究費の使用計画について、主に消耗品関係や検討実験に用いる血液試料の購入費用などに使用する。その他に、検討実験や打ち合わせなどを行うための国内出張、移動に発生する費用に使用する。また、取得した研究成果を関連する学会で発表するための国内及び海外出張旅費に研究費を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)