• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

嚥下と呼吸の協調波形及び非協調波形と誤嚥との関係性解明に向けた臨床研究

Research Project

Project/Area Number 25350602
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

東嶋 美佐子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40279005)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsリハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

26年度に引き続きデータの収集を行なった。特に施設入所者を中心に実施した。入所者の平均年齢も85歳以上であったことから、検査のオリエンテーションや検査の実施が困難な高齢者も多く、さらにはセンサ装着の拒否等もあって、50人の施設入所者のデータを収集できた。
検査としては、30秒間の唾液の嚥下回数と、唾液・水10cc・ゼリー10gそれぞれの嚥下時の舌骨・甲状軟骨・鼻呼吸についての器官の動きをセンサにより抽出した。唾液と水嚥下については類似した波形が認められたものの、検査物動態のコントロールが不可能な水嚥下については、舌骨・甲状軟骨・鼻呼吸の波形間にずれを認める対象者がいた。ゼリー嚥下については対象者全体が切迫的に口腔に取り込む傾向が認められた。切迫的行為は誤嚥の誘発因子として高い確率が報告されていることから、26年度に収集した健常高齢者や健常成人のデータと比較を行なう必要性があることが示唆された。さらにゼリー嚥下は、多くの対象者が一回では嚥下できずに舌骨・甲状軟骨・鼻呼吸の波形が複数回出現する傾向にあったため、一回の摂取後にどの波形時に多くを嚥下しているかの特定が困難であることも、本研究遂行における今後の問題点であると考える。
本研究課題のひとつとしていた①舌骨と甲状軟骨の一致や不一致の意義の検証、ならびに、②嚥下と呼吸の一致と不一致の意義の検証についての結論として、①はすべての対象者で一致性が確認できたことから、今後はどちらか一方の動きを検証することで意義はあることが示唆された。②については鼻呼吸の検出に対象者の違和感が多いことから、鼻以外で嚥下と呼吸の一致性や不一致性を検出できるようにすることが今後の課題である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 1.Association of Sarcopenia with Swallowing Problems related to Nutrition and Activities of Daily Living in Elderly Individuals2015

    • Author(s)
      Hiroyasu Shiozu, Misako Higashijima,Tomoshige Koga
    • Journal Title

      J.Phys.Ther.Sci

      Volume: 27 Pages: 393-396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2.Using Party Horns to Test Respiratory Function in Patients with Dementia2015

    • Author(s)
      Misako Higashijima, Hiroyasu Shiozu
    • Journal Title

      Am J of Alzheimer’s Disease & other Dementias

      Volume: 30 Pages: 326-329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 嚥下障害領域における日本言語聴覚士協会の開拓と発展2015

    • Author(s)
      宮本陳敏,東嶋美佐子,久保高明,村上雅人,霍明,南場芳文,金谷佳和,栗本由美,宮本明,唐志明
    • Journal Title

      Chin J Phys Med Reha

      Volume: 37 Pages: 65-67

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi