2014 Fiscal Year Research-status Report
呼吸リハビリテーションにおける呼吸パターン指導法の標準化と効果の検証
Project/Area Number |
25350613
|
Research Institution | Tohoku Fukushi University |
Principal Investigator |
小林 大介 東北福祉大学, 健康科学部, 助教 (60636132)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒澤 一 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60333788)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 吸気粘性抵抗負荷 / 換気応答 / 呼吸パターン介入 / 運動時の呼吸困難感 / 胸腹部の呼吸運動特性 / 呼吸補助筋筋硬度 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に呼吸方法への介入効果検証のために、ポータブルレスピトレースを購入し、吸気に粘性抵抗を負荷したときに、腹部・胸部どちらの運動要素が呼吸介入に影響を与えるかを予備実験的に進めてきた。しかし換気応答のばらつきや心理・性格的な要素を含めた結果、行動性調節の影響を最小限に抑えることが困難と判断した。 そのため、今後は静的な姿勢以外で、運動時の呼吸困難緩和に向けた方策にも着目し、検討していく。 また換気応答のばらつきがありながらも、個人間での特性が示唆された結果については、生理学的に重要であり、この成果については国際学会で発表し、国内・外の研究者から助言をいただいた。今後は呼吸困難感の運動特性について検証を進め、発表していく。雑誌については、今年度の成果について国内雑誌に投稿し、掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1つ目が昨年度はレスピトレースや筋硬度測定機器を使用した、予備実験を進めていたが、被験者の反応や換気応答の結果にばらつきを改善するためのプロトコール再構築が困難であったことがあげられ、本実験に着手することができなかった。 2つ目が静的な姿勢で呼吸の行動性調節を制御することは困難と判断し、定常負荷をかけた状態での呼吸困難改善のためのプロトコール構築予備実験に時間を要しているため、本実験の被験者エントリーに着手することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、昨年度まで静的座位姿勢での呼吸困難改善を目的とした呼吸パターン指導法を行っていた。しかし行動性呼吸調節の制御が困難ということもあり、定常運動負荷中の呼吸困難緩和のための呼吸法であれば、あまり行動性呼吸調節の影響を受けないと考えたため、まずは運動のプロトコールを考え、どのような呼吸困難の質なのか、換気応答はどうなのかをまず明らかにし、最適な呼吸パターン指導法を検討していく。
|
Causes of Carryover |
昨年度購入した機器を使用し、実験や計測を実施した。しかし当初計画に入れていた本実験被験者への謝礼や消耗品について、被験者エントリーに着手することができなかったこと、そして呼吸困難改善のための呼吸パターン指導法の対象を静的姿勢から動的姿勢へ変更することになり、プロトコールなどの構築検討のため、次年度に繰り越す結果となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
定常運動状態でどのような胸腹部の呼吸運動特性があるかについて、一昨年度購入したレスピトレースの機器に改良を加えるための整備費を中心に、被験者への協力謝礼、実験機材、図書購入、学会発表、論文投稿への経費として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)