2013 Fiscal Year Research-status Report
直流電流による両側半球二重刺激法を用いたヒトの運動関連領野の可塑的機能変化の誘導
Project/Area Number |
25350631
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
桐本 光 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (40406260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 誠 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80554302)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 経頭蓋直流電流刺激(tDCS) / 可塑性 / 経頭蓋磁気刺激(TMS) |
Research Abstract |
頭皮上に設置した電極から流れる微弱な直流電流が,頭蓋骨を通過し,電極直下の興奮性が変化する.これは,経頭蓋直流電流刺激(Transclanialdirect current stimulation:tDCS)と呼ばれ,2000年のNitscheとPaulusの報告以来,非侵襲的な脳機能の探索ツールとしてばかりでなく,様々な中枢神経系疾患患者の治療にも使用されている.一般的にtDCSでは,陽極(陰極)刺激の場合,陰極(陽)電極は対側前額部に設置される.これは,この部位からの同側または対側M1に対する直接投射がないことから,陽極(陰極)電極直下の興奮性にほぼ影響を及ぼさない基準電極としての位置に適しているからである. 一方,脳卒中維持期の患者に対して病側半球に陽極電極を,非病側半球に陰極電極を設置して両側半球を同時に刺激するtDCS(Dual-tDCS)による運動機能回復効果は,従来の一側半球に対するtDCS(Uni-tDCS)より高いと報告されて以来(Lindenberg et al, 2010),脳卒中リハビリテーションにおけるスタンダードな電極設置モンタージュとして注目を集めている. 初年度における本研究では,健常被験者の一次運動野(M1)に対するUni-tDCSとDual-tDCSとの刺激効果を比較した.12名の被験者を対象に,Uni-tDCS(左M1に陽極,右前額部に陰極),Dual-tDCS(左M1に陽極,右M1に陰極)ならびにSham-tDCSを行った.刺激強度は2 mA,刺激時間は10分間とした.左M1への経頭蓋磁気刺激により生じる運動誘発電位(MEP)振幅は,Dual-tDCS条件においてのみ,刺激前に対する刺激後の有意な上昇が認められた.健常被験者においても,Dual-tDCSのM1に対する興奮性促通効果はUni-tDCSより強いことが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の初年度の研究では,各条件におけるtDCSの効果について,短潜時皮質内抑制・皮質内促通,大脳半球間抑制,一次体性感覚野の興奮性,皮質感覚運動野間抑制などを指標として,皮質運動関連領野における興奮性の変化を網羅的に評価する予定であった.しかし,実験環境の整備に時間を要し,運動誘発電位を指標とした皮質脊髄路の興奮性の評価のみにとどまった.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画時に目標とした,健常被験者の一次運動野(M1)に対するUni-tDCSとDual-tDCSとの刺激効果の比較を,上述の皮質運動関連領野における興奮性の変化を指標として実施する.これと同時に,次年度目標である「両側半球一次運動野へのDual-tDCS が手指巧緻運動,触圧覚閾値及び2 点識別感覚機能に及ぼす影響」に関する実験を行う.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
ほぼ予定通りに予算額を使用したが,その他(消耗品など)の使用額がわずかに不足し11,573円の残額が生じた.不可避な誤差範囲の金額と考えている. 次年度のその他(消耗品など)の費用に充当する.
|
Research Products
(18 results)