• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

体幹の機能的トレーニングが転倒回避ステップ動作改善に与える効果の検証

Research Project

Project/Area Number 25350644
Research InstitutionSeijoh University

Principal Investigator

越智 亮  星城大学, リハビリテーション学部, 講師 (60410891)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords転倒予防 / 体幹運動 / ステップ動作 / トレーニング / 高齢者 / 筋電図 / 動作分析
Outline of Annual Research Achievements

つまずき等の転倒のきっかけの後,下肢を大きく踏み出すこと(以下,ステップ)で転倒を回避できるが,高齢者ではステップ後に不安定となり,実際の転倒に発展し易い.この原因として,高齢者ではステップ着地後の姿勢が身体前傾位となりやすく,また下肢の一歩長が短くなりやすいこと等によって,身体重心の前方への慣性力を制止できずに,よろけるように転倒してしまうことが先行研究で明らかにされてきた.本研究では,このステップ着地時の不都合な体幹前傾姿勢に着目し,体幹の筋力や外乱に対する安定性を改善させる機能的トレーニングが,易転倒性のある高齢者のステップ着地時姿勢を改善させ,転倒予防に効果があるか検証することを目的とした.
今年度は,転倒リスクのある高齢者14名に対し,8週間の体幹機能トレーニングを実施させ,介入期間の前後で転倒回避ステップの着地後の安定性がどのように変化するか調査した.転倒回避ステップの誘発方法は,被験者の腰部を牽引した状態で身体を前傾させておき,牽引が解かれた瞬間から下肢を一歩前に踏み出すものとした.踏み出した下肢が着地した際の姿勢を運動学的に分析し,体幹前傾角度と下肢一歩長の関係から得られる安定性を指標とした.介入は,特に体幹伸展や股関節伸展の最大筋力,パワー,筋活動電位の量的向上に特化したコアスタビリティトレーニングを応用した内容とした.結果,トレーニング後に各部位の最大筋力は14~20%向上,パワーは9~13%向上,筋活動電位は11~18%増大した.一方,ステップ着地時姿勢の安定性は3%の改善(体幹前傾角度が少なく,一歩長が大きくなった)が認められたが,統計学的に有意な改善は得られなかった.
易転倒性のある高齢者のステップ着地時姿勢の改善には,体幹機能トレーニングのみでは不十分で,下肢の筋力トレーニングやバランストレーニングを含めた総合的な運動が必要であると考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成27年度が本研究課題の最終年度であったが,研究成果発表を年度内に行うことができなかった.その理由として,前年度に本研究課題の対象者数が少なく,追加実験を今年度に行い,データ解析が遅れてしまったことで研究成果が完成しなかったことが挙げられる.現在,学会報告は抄録が採択されており,平成28年度に報告予定である.また,現在論文執筆中であり,同論文の英文校正ができていなかった.そのため,本研究課題の事業期間延長申請を行い,助成金の残額を上述の学会発表費用と,英文校正費用に充てる.

Strategy for Future Research Activity

現在執筆中の論文を完成させ,研究成果を学術機関誌で発表することで本研究課題を終了させる.研究成果報告において問題点があれば,学会発表時に同研究分野の研究者の意見を参考に修正していく.

Causes of Carryover

研究課題の研究実施,データ収集は全て終了したが,研究成果の報告が終了していないため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

未使用額は,既に決定している学術機関における学会報告旅費および,現在執筆中の論文の英文校閲費用に充てる.

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 高齢者の転倒回避動作とリハビリテーション2015

    • Author(s)
      越智亮
    • Journal Title

      愛知県理学療法学会誌

      Volume: 27 Pages: 41-47

  • [Presentation] 高齢者の前方転倒回避ステップ着地後の安定性に関わる体幹伸展筋活動2016

    • Author(s)
      越智亮,松下明日香,安積亜津子,建内宏重,市橋則明
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市,札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] 高齢者の転倒回避動作のシミュレーションとリハビリテーション2015

    • Author(s)
      越智亮
    • Organizer
      日本機械学会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市,名古屋大学
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-19
    • Invited
  • [Presentation] スタティックストレッチング後の腓腹筋最大随意収縮時の筋音図変化.2015

    • Author(s)
      越智亮,中村雅俊,梅垣雄心,小林拓也,西下智,梅原潤,田中浩基,岡久雄,市橋則明
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区,東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [Presentation] Sprint cycle training changes EMG activation pattern during the pedaling in the femoral muscle for older adults.2015

    • Author(s)
      Ochi A, Tsushima A, Takaishi T
    • Organizer
      World confederation for physical therapy congress 2015
    • Place of Presentation
      Singapore, Suntec Singapore Convention and Exhibition Centre
    • Year and Date
      2015-05-01 – 2015-05-05
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi