2013 Fiscal Year Research-status Report
特異的運動耐容能を呈するCOPD患者の身体機能、身体能力、社会背景の多次元的分析
Project/Area Number |
25350650
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto Tachibana University |
Principal Investigator |
堀江 淳 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60461597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 真一郎 佐賀大学, 医学部, 准教授 (50211488)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | COPD / 運動耐容能 / 多次元的分析 |
Research Abstract |
研究準備として、共同研究者の林真一郎(佐賀大学)とともに進めている。 共同研究施設との調整は、佐賀大学医学部附属病院、佐賀県医療センター好生館(旧佐賀県立病院好生館)、佐賀社会保険病院、伊万里松浦病院(旧社会保険浦ノ崎病院)、敬天堂古賀病院、長生堂渡辺医院、ふじおか病院(以上、佐賀県)、高木病院(福岡県)を中心に順調に進められている。 研究対象者は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者、同意取得時の年齢が60歳以上、性別は不問、COPDの病態が安定している、本研究の参加に関して文書による同意が得られていることを選択基準としてリクルートを開始し、既にデータ収集に取り掛かっている。 身体機能・身体能力(血液ガス、血液検査、呼吸機能(FVC、%FVC、FEV1.0、FEV1.0%)、呼吸筋力(最大吸気口腔内圧、最大呼気口腔内圧)、四肢筋力(握力、大腿四頭筋筋力)、Timed up and goテスト、30秒椅子立ち上がりテスト、生活の質テスト(St George’s Respiratory Questionnaire)、日常生活動作テスト(長崎大学呼吸器疾患日常生活質問表)、身体活動量)、社会的背景(職業歴、家族構成、教育歴、趣向、運動習慣、居住環境、車の運転、在宅酸素療法、入院回数に関する質問票)の初期データの収集を進めている。 また、それらの結果から症例を運動耐容能と呼吸機能(病期)から4群に分類し、4群間についてその差異、および運動耐容能の影響因子を身体機能、身体能力に加え、社会的背景について横断的分析作業を開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
共同研究施設との調整、測定のための準備、患者のリクルートは、当初の計画通り順調に進んでいる。研究開始までの準備状況が的確、かつ実現可能性のある状況であったこと、研究協力者の積極的な協力がえられていることが、当初の計画通り順調に進んでいる要因となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度の対象者の選択基準、除外基準のもと、新規の対象者のリクルートを続ける。 それら対象者に対する身体機能、身体能力、社会的背景の初期データ測定を継続する。更に、25年度にリクルートした対象者縦断的データに収集、データ解析を進めていく。 分析方法として、分析1は、I群、II群、III群、IV群の身体機能、身体能力、社会的背景の変化量を比較し、縦断的に分析、分析2は、「負のグループ」と「正のグループ」の身体機能、身体能力、社会的背景の変化量を比較し、縦断的に検証する。更に、運動耐容能の変化量に影響する因子を分析、分析3は、I群とIV群の身体機能、身体能力、社会的背景の変化量を比較し、縦断的に分析する。更に、運動耐容能の変化量に影響する因子を分析する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
各研究協力施設でデータ収集を行うため、備品、消耗品は各施設で占有して使用可能な数を確保する必要がある。筋力計(ハンドヘルドダイナモメーター)は、現有する数に加え、追加する必要があるため備品購入とする必要がある。活動量計は、在宅での活動量を調査することからメモリー機能を備えた機種が必要であるため購入する。 本研究で使用するPCは、個人情報の保護の観点からオフライン、かつ占有して使用する必要があるため備品購入する。更に、データ管理ソフト、統計解析ソフトを本PCにインストールする必要があるため備品購入する必要がある。 研究データの収集、研究分担者、研究協力者とのミーティングのための交通費として使用する必要がある。 筋力計(ハンドヘルドダイナモメーター)、メモリー機能付き活動量計、パソコン、データ管理ソフト、統計解析ソフト等の備品、および消耗備品と研究データの収集、研究分担者、研究協力者とのミーティングのための交通費として使用予定。
|